うめ太郎
ファン登録
J
B
三渓園に行く途中の公園に沢山咲いていたので、ちょっと寄り道して撮りました。 キンシバイ、元気をもらえそうな花色ですね。
キンシバイとヒペリカムの違いが分からなくなることが有りますが、蕊の長さを見れば良いのでしょうか。 先日近所でも見かけましたがカメラを持っていなかったので写しませんでした。
2022年06月09日14時15分
38JUNさん こんばんは。 黄色い輝くような花には、元気をもらえますよね。 露に入る前に、太陽の光を浴びて輝く花に出会えて、元気に撮りたいと思いました。
2022年06月09日22時11分
野良なおさん 難しい宿題頂いちゃました。 キンシバイの園芸種がヒペリカムということは何となく知っていましたが、 ビョウヤナギのように蕊が長いのではないようです。 どれもオトギリソウの中みたいですね。 キンシバイはカップ状に深く、ヒペリカムは平に咲くとのことです。 こちらはどちらなのでしょう。
2022年06月09日22時15分
こんばんは、うめ太郎さん。 コメントしていただいたキンシバイですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 蕾がいくつもあってまだまだ咲きますよと訴えているような素敵なお写真ですね^_−☆ 今日を乗り切ればお休み…乗り切るパワーをいただきました(╹◡╹)♡
2022年06月10日02時58分
ex-ICHIROさん キンシバイの花を見せて頂いたときに、同じものを見ているなあなんて 嬉しくなりました。 まだまだ蕾が沢山あって、パワーを感じさせてくれるように思いました。 この時期、株主総会の準備やらで昨日も午前様ぬなってしまいました。
2022年06月11日09時40分
一息さん 黄色い花が元気な姿を見せてくれて、頑張れよと、元気をもらったような気がしました。 この日明るく強い陽射しにも負けない、強い黄色が良いなあと思いました。
2022年06月11日09時47分
ぶっちゃん
おはようございます。 キンシバイ輝いていますね〜^^ 垣根で咲く沢山の花綺麗ですよね!
2022年06月09日08時45分