jaokissa
ファン登録
J
B
紫色の花が、朝日を浴びて輝いておりました。
キョトゥーさん コメントありがとうございます! たぶん、ツルニチニチソウだと思うんですが、自生している ところは私も初めて見ました。もしかすると、誰かが植えたか 種を撒いたかしたのかも知れません。 ほとんど雑草並みに目立たない花なんですが、こうして見ると、 なかなか美しかったりしますね。
2011年04月06日21時11分
Goodさん コメントありがとうございます! 近所の河原の土手に自生しておりました。 つくしはないかなーと探してたら、この花が朝日を浴びて きれいだったので撮ってみました。 家の庭にも咲いているんですが、今まで写真を撮ったことが ありませんでした。自然の中にいた方が、草花もなんとなく 活き活きしていていいですよね。
2011年04月06日21時15分
KATOさん コメントありがとうございます! ニチニチソウとツルニチニチソウは別の種類みたいですね。 私の庭にもツルニチニチソウを植えてあるんですが、蔓を伸ばして ほとんど雑草並みに増殖し、庭を覆い隠しております。 ふきのとうですか…こちらも似たようなものです^^ 関東以西の方が桜の写真をUPしているのを見ると、うらやましく なりますよね。
2011年04月06日23時32分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! こちらはまだ桜が咲く気配もないので、今はこんな花で 我慢(?)してます^^ でも、紫もなかなかきれいですよね。植物園や花畑などの 写真はよく撮っていたものの、今まであまり道端に自生 する花には無関心でした。特に今年は、こうした人に顧みられ ない名もないような草花に目が行くようになり、そのたびに 励まされております。
2011年04月07日21時50分
リクオさん コメントありがとうございます! ここ、雑草だらけの殺風景な土手なんですが、この紫色の 花が、ひときわ輝いて見えました。 仙台もだいぶ春めいてきました。来週あたりはいよいよ 桜も開花しそうです。私も頑張って桜を撮ろうと思って おります^^
2011年04月08日23時13分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 震災後1ヶ月で、本震と同じ震度の余震がきたりと、なかなか 落ち着かない毎日ですが、それでも、少しずつ復興に向けた 歩みは進んでいるように感じます。 個人的には、こんなさ中に職場で人事異動があったりと、 慌ただしい毎日ですが、慌ただしさに揉まれながらも、少しずつ 前に進んでいけたらと思ってます。
2011年04月10日00時11分
キョトゥー
鮮やかな花の色ですね ぼく、この花、初めて見ました^^
2011年04月05日22時58分