shirokedi
ファン登録
J
B
残念ながら 日本書はありません… その本が 大体どこにあるのかを 把握してる店員さん~! おしゃれで美人の若い女性…♡
gustaveさん こんにちは♡~ そうなの… 本好きな人の書斎…?みたいで~ 洋書って 何より装丁とか挿絵が目を引くのよね…? 日本って言っても京都ばっかりだけど 本屋さんもう少なくて探したり~
2022年06月06日23時41分
大阪なんば NMB48 THEATER のある近くにもこのような個人書店がありまして 王手チェーン書店に負けず今も営業しています。 独特の雰囲気があり、いつまでも残ってほしい想いです。 洋書、海外製のグリーティングカードよく買います。 特に英語以外の日本人が理解できない言語のものを選んで贈ります。 自分だけ意味を知って。 なぞなぞ遊びですね。 2022.06.07. Tue. 窓の外は雨 雨が降ってる 幾筋もの雨が 君の心の 曇り硝子に TeaLounge EG
2022年06月07日00時51分
yukifotkaさん こんにちは♡~ 1冊の本って~~ 具体的にも 抽象的にも… いろんな所に連れて行ってくれて~ 色んな人や物と知り合わせてくれて~ 色んな人間にしてくれて~ 今は PCで一発で味気ないけれど 前は 本の事 作者の事…全て店員さんの脳みその中で~ "FRANCE1900"は アンティークコレクションとストリートフォトだった~♪ 特に 一昔前のストリートフォトはすごく楽しいよね~♪
2022年06月07日18時41分
TeaLounge EGさん こんにちは♡~ 大きな書店でも 洋書コーナーは独特の雰囲気がありますよね…? 英語の本の 心理療法に関する本の多さにはビックリ…! もうずーと前ですが 京都河原町の丸善まで無くなってしまって… 横浜の有隣堂は 健在なのかな…? ググってみたら健在の様でした…
2022年06月07日18時51分
gustave
本屋さん大好き(^_^) 洋書は読むの大変だけど装丁とか挿絵見るだけでも楽しくて衝動買いしちゃうのよね〜。本屋さんなのに石膏や地球儀?もあってたのしそう! 日本書…まあ、ないわよね、、。
2022年06月06日23時19分