二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
MDロッコール35-70㎜F3.5で黃菖蒲撮影してみました(_ _;)※カメラ/ミノルタXD-5 焦点距離/35㎜ s.sp1/125sec F8 コダックゴールド100 2011/8有効期限切れ カラーバランス/R.G.B各チャンネル調整しました(_ _;) 飯塚市有安鳥羽池 この撮影レンズ ライカと共同開発しライカエルマーR35-70㎜F3.5の兄弟レンズ(^o^) 良い写りをしますネ(^o^;
よねまるさん(^o^)コメント有難うございますm(_ _)m この写真はJPEGでデジタル化→パソコン内Canon D.P.Pに取り込み画面右上RGBをクリック(^o^)各チャンネル毎にトーンカーブで調整しました(^o^;やはり期限切れ11年経っていますので カラーバランスは崩れ赤かぶり状態&コントラスト・フィルム感度低下で人様に見せられる状態では有りませんでした(_ _;) 長年RAW現像の経験と色相を勉強していた経験が役立ちましたm(_ _)m
2022年06月06日10時07分
すでに、古のレンズとなってしまった昭和のレンズは、しかし、今なお、十分な写りでわれわれを楽しませてくれますね。よく写るデジタルも工夫次第なところはありますが、味を求めるのであれば、いまだ昭和のレンズがよいように思えてしまいます。
2023年05月09日23時29分
hiro60さん(^o^)爆睡してご返信遅れました(^o^;ご容赦下さいませ(_ _;)はい(^o^)仰る通りですm(_ _)m昔のレンズは当時非球面レンズが高価だったため使用しておらず レンズ周辺部では球面収差の影響で像がボケます また輪郭線も現代レンズに比較して太い 色合いも違います(_ _;)しかし どことなく味わい深いレンズが多いようですね(^o^; ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m
2023年05月10日01時46分
よねまる
約11年前に期限切れのフィルムなんですね。でも、全然問題無さそう! XD-5で撮られたのですね!
2022年06月06日09時37分