たま407
ファン登録
J
B
こちらも驚きました。 調べたところ、修験道の修験者が法螺を奉納するらしいのですが、朝拝を終えた宮司さんと顔なじみらしく、「どうも」と笑顔で挨拶していました。 早朝の神社の境内に響き渡る法螺貝の音と言うのも、めったに聴けるものではありません。 奉納しているのは、右のご神老木の巨大な根。 樹齢1000年余の御神木の存在は古から伝えられてきましたが、昭和58年に神輿庫を建設する際に地盤から発見され、掘り起こされて祀られているそうです。