写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

酷評されても私は好きでした

酷評されても私は好きでした

J

    B

    不運のディーゼル機関車DD54 福知山機関区の嫌われ者といわれても大好きでした。 DD54 32 これぞ和田山機関庫で運転席に乗せてもらった号機。 国鉄(JNR)播但線・生野~長谷間の小さな発電所近くにあるトンネルとトンネルの間にある小さな鉄橋で。 退会される方が多いのか、どんどんお気に入りの数が減っていく。寂しい

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    プラレール改造してDD54機関車作るから写真頂戴と言って、リバーサルフィルムからプリントするの高いから原本渡すのでプリントしてすぐ返すようお願いしたが、本人が腹膜炎で体調崩して急遽緊急入院してしまいしばらく出勤してこない間にうやむやに。原本返せと迫るも記憶に無いと突っぱねて、もっとウニャウニャに。結局プリントしてた四つ切りが唯一の資産。渡した中には福知山機関区和田山検修所内での運転席並びにマイバッハエンジンとメキドロ変速機に蒸気発生装置とエンジンルームの状態に機関庫から引込線区まで同乗させて頂いた記録を撮影したものを含めて合計20枚ですよ。もう絶対逢えない貴重な資料だったのにぃ。(*'ω'*) おい○○、お前にとってはプラレールが命かもしれないが、当方にとってはフィルム原盤がどれほど大切なものか分かるか?本当に忘れたのか?探したのか?今もモヤモヤして寝られなくなっちゃう。本人転職して給与UPで新居建てて、引っ越してるから戻る可能性は限りなくゼロに近いが言わずにはいられない。 プンプン 生きている内に腹の中を吐き出そう!! しかしもう諦めた。君の事許します。 I asked him to give me a photo of the DD54 locomotive he was going to build by remodeling a plastic rail, and since printing from reversal film is expensive, I asked him to give me the original so I could print it and return it right away. I pressed him to return the original, but he refused, saying he had no recollection of the incident. In the end, the only asset I had was the quadripartite that I had printed. I gave him a total of 20 photos, including one of me riding in the driver's cab, Maybach engine, Mechidoro transmission, steam generator, and engine room at the Wadayama inspection station of the Fukuchiyama Engine Works, from the engine depot to the retired line section. They were precious materials that I will never see again. (*'ω'*) Hey Mr. Tateishi, for you, the plastic rails may be your life, but do you know how important the film masters are to us? Did you really forget it? Did you look for it? I still get bewildered and can't sleep. He changed jobs, built a new house with a higher salary, and is moving out, so the chances of him coming back are close to zero, but I can't help but say it. Pumph. Let's get it out of our bellies while we're still alive! But I've given up. I forgive you.

    2025年09月04日21時25分

    komaoyo

    komaoyo

    体育委員長さんの「オトナの〇〇〇」にコメント 備忘録 komaoyo 2025年09月11日21時19分 色鉛筆までセットでとは用意周到。 いいように取れば、ストレス解消、自律神経の調整、集中力向上、認知症予防などの効果が期待できます。手を動かして「無心になる」ことで、日頃のストレスから思考を解放し、心を落ち着かせるアートセラピー効果があります。 後は押し切られないように自己主張しましょう。ご健闘を、 コメントへの返信 体育委員長 2025年09月11日21時37分 komaoyoさん コメント有難うございます(^-^) もう定年管理に入るので商売にはならないよ〜とは伝えてるんですが^^; 肝に銘じておきます✿ 大分前になりますがkomaoyoさんの撮られた橋梁を通過するDD54の作品があまりに素敵だった のでこの場を借りてお気に入りをお伝えさせていただければと思います。 黒煙が付着していてカッコ良かったです☆彡 返信への返信 komaoyo 2025年09月12日06時17分 体育委員長様、DD5432のお気に入りありがとうございます。 今も屋根は朽ちていますが、機関庫の壁が残っている和田山駅構内で運転席に乗せてもらい、出発線までエンジン始動から走行までを体験した車両でもありました。 最後は粛々と引退していったそうです。 たしか記憶では33号機は京都の鉄道博物館に静態保存展示されています。 このコメントへの返信 体育委員長 2025年09月12日10時22分 komaoyosaさん DD54は幼い頃から好きな機関車だったんですが関東では見ることも出来ず・・・ エンジントラブルや車軸が折れたりと現場の方々の苦労をその後知りました。 実機での体験凄いですね!迫力も凄かったのではないでしょうか? 動態保存、いつか拝見したいと思います。 ご丁寧にどうも有難うございます!

    2025年09月12日11時48分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 在りし日の別府鉄道最後の日
    • キハ120単行
    • 由良川橋梁を渡る
    • 181系特急はまかぜ1号
    • 駅 この景色をいつまでも
    • 思い出を何時までも

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP