写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

蒼き者達の葛藤

蒼き者達の葛藤

J

    B

    木漏れ日の色は光の通過場所により変わるのが面白い それも曇天と晴天では大きく変わる この日は曇天でコントラストも低く桂の若葉の輝きも青みがかり、奥の光も青く 起伏の激しい青年期の煩悩のようなイメージにするようになるべく大きな玉ボケにするようにカメラとレンズを組み合わせました (明日は明るい時をイメージしての一枚の予定です) ハンザ製マントアダプター使用

    コメント10件

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    今の自分みたいですよ^^ デジタル歴が浅く まさに青年期の煩悩です。← そんなに若くありませんが(笑) でも逆を言えば楽しんで勉強続ければ老後は楽しめるかもです。(^-^)

    2022年05月31日22時18分

    壽

    やはりオールドレンズの味わいでしょうか、若葉がとてもシャープなのに柔らかな印象を受けました。玉ボケの重なり具合も味わい深く感じます。

    2022年05月31日22時31分

    キュリー主人

    キュリー主人

    背景の青みがかった大きな玉暈けの美しさもさることながら、 やはり主役はハッとする透過光による若葉の緑の美しさですね。 葉脈に仕切られた濃さの異なる緑の集合体が若葉の美しさをつくり出しているのが、 よく分かります。

    2022年06月01日00時00分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ひまちゃん さん、 私も銀塩時代の遺産を引きずって(よく言えば大事にして)デジタルと悪戦苦闘しております。 煩悩はもう消えちゃって妄想だけ残ってます(^_-)-☆

    2022年06月01日22時50分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 このマクロレンズはかなり開放でもシャープで フルサイズ用レンズを M4/3 に取り付けているので中央の良いとこ取りになり さらにシャープさが増すように思います。  オールドレンズですので開放による玉ボケは 210mm 相当の望遠で点光源が重なっているところが柔らかにみえるように思ってます。

    2022年06月01日22時56分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 はい、やはり主役は 葉っぱで 葉脈がフォーカスポイントです。 これがクッキリ出ないと透過光の意味が無くなりますよね。 撮影ポイントへの的確なコメントありがとうございます。

    2022年06月01日22時59分

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    曇天での若葉の透過ですか〜   柔らかな光が夕刻前に似て良い感じです(^_−)−☆ 玉ボケの感じもいいですね♪

    2022年06月02日06時47分

    エミリー

    エミリー

    マニュアル、100mmマクロ開放。 いいですね。 柔らかめの描写の若葉と、青いボケがなんとも言えません。 “青年期の煩悩”を表現するなんて、ポッポさんならではですね。 参りました。(^^)

    2022年06月02日08時24分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    Naganon さん、 毎朝通う公園の木なのでどうやって撮ろうかいろいろ考えます。 花は苦手なので 葉っぱ(^_-)-☆ 嬉しいコメントありがとうございます。

    2022年06月02日12時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 単焦点を付けての朝散歩はその日の天気をチェックして 今までの頭の中にある光景と組み合わせてイメージ創りするんですが、なかなか難しく、定点撮影で終わる日も多いです。 励みになるコメントありがとうございます。

    2022年06月02日12時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 涼を求めて
    • 峠の夕 時々刻々 その1
    • ワンコそれぞれのドッグラン
    • 清楚なティアラは花嫁に
    • 季節を歩く
    • 藍と藍の狭間に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP