ノマド ファン登録
J
B
光の子さん。コメントありがとうございます。光の光さんの花の描写、表現は研ぎ澄まされていて、見ているだけで脳内に幸福物質が溢れて来るのを感じます。素晴らしいです。
2022年06月02日21時10分
1k1さん。コメントありがとうございます。 僕は1k1さんの作品の様な写真を撮ってみたい。 写真ていろんな偶然や必然が重なって出来るものなんだと、今回思いました。一期一会ということなんですね··ありがとうございます。
2022年06月03日21時15分
お立ち寄りありがとうございます、またコメント、ファン登録を頂き恐縮です。 植田正治さんですか・・・懐かしい。 私が学生の頃(五十数年前)はキラ星のごとく癖の強いカメラマンがまだ現役でいた頃で楽しかった。 個人的には森山大道が好きだったが、いまだに彼の作品の理解は出来ていない(笑) 腕の良い友人からは“早く対象を絞り込め”と言われますが、いまだにダボハゼの如く“何でも撮りたい”爺さんになってしまいました。これもまた楽し。
2022年06月22日08時35分
小倉1645さん。PHOTOHITOで、皆さんの物凄いレベルの写真を拝見できることがとても幸福ですが、それ以上に、写真がお好きで、真摯に写真に取り組んで来られた多くの方々を知ることが出来るのが嬉しいです。 またお邪魔いたしますのでよろしくお願いします。
2022年06月23日04時24分
ありがとうございます。そうですね。少し退いてみると・・・写真もデジタルになり何でもできる様になったようですがCG化を嬉しがる方とそうでない方がいて、私がこのサイトが好きなのは(色々な方がいる中で)『ちゃんと写真を撮ろう』『(写真を)写真として提示しよう』という方が多いのではないかと思うからです。 ただ、写真のビッグバン=デジタル化でレベルや範囲が広がった事は喜び認めるべきことで、内容の好き嫌いとは別問題というのが仲間内の現在の結論です・・・と老い先短い爺さんたちがのたまっています(笑)
2022年06月24日20時26分
何を基準とするか人それぞれ違うなあと感じます。 PHOTOHITOで多くの作品を観せてもらってるいると、自分は何を好きなのか、何を写真に求めているのかが分かってくる様に思います。 観る人に、感動したり、驚いたり、懐かしさや問題意識等を感じさせる作品を観せられると、いつか自分もそんな作品を撮りたいと思わされます。 デジタル化はそのための選択肢が増えた感覚です。 そんなお話しを熱く語れるお仲間さんがいらしゃって羨ましいなあ··ありがとうございます。
2022年06月25日09時08分
ぶっちゃん
こんにちは。 雨に濡れ苔むす石畳と赤い傘が情緒を醸し出していますね^^ この度はファン登録頂き有難うございます。 引き続き宜しくお願い致します。
2022年05月31日18時04分