かもんチャン
ファン登録
J
B
大阪市此花区舞洲で開催されたQUEEN THE GREATEST FIREWORKS 2022。ロック・バンドQUEENのデビュー50周年に向けて、QUEEN公認の花火エンターテインメント SUGOI花火。有料花火大会で会場内では三脚はいす席の範囲内、カメラの高さは頭までとHRに書かれていたこと、座席の目の前に大きな林があり台船が見えないことから、券を買うことは諦めて場外で撮影することを決める。写友のFさんと10日前からロケハンして会場近くの小高い公園で前日から場所取り。当日30人程が集まっていました。
やはりかもんさんは名港の芸術花火ではなくクイーンに行かれてたんですね(笑) 私は名港に行ってましてそこで聞いたのはクイーンの著作権があるからタダでは見せない的な 話も聞きました。 昨今無料で見れてた花火大会はどんどん無くなっていってて、有料でやる大会は増えてます。 それも致し方ないとは思いますが、せめて3000円くらいにしてもらいたいものです。 ちなみに名港はカメラマンも一般客もすごい人。 超密でコロナのことはどこえやらといった感じでした。 カメラマンの場所取りもどんどん前倒しになって、相当早く行かないといいところは埋まってしまいます。 夏の花火大会の予定も少しずつ復活ムード、元通りまでは行きませんが楽しめそうですね。
2022年05月30日10時01分
ヒカリノアトリエさんへ 三重県からのカップルが迷っ末にクイーンに来られていました。色々と情報交換させていただきました。 名港は、対岸から撮られたんですか。
2022年05月30日15時30分
かもんさん 今回も場外で、ポートタワーと観測フジの正面から撮影しました。 私は10時半頃行って運よく一個空いてましたが、6時半に来た人は 先に20人ほどいましたって言ってました。 対岸は行ったことないですが、スペースが元々ないって聞いてますし、 花火はやっぱり近くで見たいんですよ~。
2022年05月30日15時55分
かもんチャン
3時頃、主催者の担当者が急に来て「公園は市民のものだからカメラ撮影も花火を見ることもできない。大阪市、警察からも指導されている。チケツトを買って中で見てください」立ち退かないなら何度でも要請に来る」とのことでした。待っていた人からそういう取り決めがあるなら、なぜ事前にお知らせの貼り紙をするなりホームページのFAQに載せないのか。会場内にカメラマン席の要望があるにも関わらず設置しないからだ等々の声があり、急遽後方にカメラマン席が作られました。前売りより少し高めの当日券を買って入った人もいましたが、私たちは車で40分程と行った場所から撮影することとしました。南海トラフ地震対策の6m近い防潮堤もあり台船も見えないし、工場予定地が目の前なのでロケーションはもう一つですが裏正面から花火の撮影がてきました。花火時に県外を含め多数の見物の方も来ていました。 私も全国の花火大会に行っており、有料席の周辺を布等で覆うところもあります。会場周辺を歩きながらでも花火を見るなと言うような花火は初めてです。花火大会を商売の対象として大阪湾で行う花火の印象がとても悪いものになりました。 花火そのものは有名煙火店の綺麗な花火が1時間弱打ち上げられとても綺麗でした。午後7時半からスタートしましたが、まだ暮れていません。
2022年05月31日09時58分