duca
ファン登録
J
B
名も知らない雑草に小さな花が咲く、春の日を浴びて輝いてる。そこへ小指の先ほどの小さなハナアブが蜜を吸いにやってきた。 春は新しいいのちに満ち溢れている。 マクロの春でした。 (背景のボケ色は一面のホトケノザです。)
まこにゃんさま こんばんは いつもありがとうございます。 恐縮です、ありがとうございます。 ハナアブはどうも皆このようなリボンと言いますか うちわの様な触角の代わり型をしたものを付けている 様です。(そこがチャームポイントですかね)
2011年04月04日20時56分
お見事!^^ この色合い、ジャスピン具合はducaさんの専売特許ですね^^ 僕も昆虫撮りをぼちぼちと始めました^^ ducaさんの作品を参考にさせて頂きます(^人^)
2011年04月04日23時15分
tetsu678さま こんにちは いつもありがとうございます。 専売特許だんて言わないでtetsu678さまなら もっと美しい独自のマクロ撮れますよ。 どんどんお撮りください。
2011年04月05日14時20分
まこさま こんにちは いつもありがとうございます。 クセみたいなもんですがクッキリにが自分流見たいです。 (これで下手な構図もごまかすことが出来るかも知れません。笑)
2011年04月05日14時27分
あさぴんさま こんにちは いつもありがとうございます。 そうですね、 どんなに小さくても生物連鎖の輪の一部ですよね みな関わり合っていのちが成り立っていると思います。
2011年04月05日14時32分
airさま こんにちは いつもありがとうございます。 そんな、、ただひたすら目にピンを合わせて 撮りまくるでけですよ。下手な鉄砲も数撃ちゃなんとか、、です。 下手クソですから時間が掛かります。 この写真同じ場所に3時間ほど300ショット位から 数枚しか物になりませんでした。(涙)
2011年04月05日14時39分
らんたんさま こんにちは いつもありがとうございます。 ホトケノザを背景にピンが合う写真ができるまでねばっておりました。 おかげで背景は赤っぽいボケになりました。
2011年04月05日14時44分
shokoraさま こんにちは いつもありがとうございます。 後ろはホトケノザが一面咲いている場所です。 shokoraさまなら菜の花ですね(笑) きっと視力よろしいでしょうから昆虫を撮っても 高い確率でピンは合うと思いますよ。
2011年04月05日14時49分
おおねここねこさま こんにちは いつもありがとうございます。 この雑草の花粒は2ミリ位でした。 なのでとても小さかったです。 小さい花には小さなハナアブです。 昆虫は手持ちになりますね、じゃないと、、。 ホトケノザの群生がきれいでバックとしました。
2011年04月05日14時56分
RAMONEさま こんにちは いつもありがとうございます。 とんでもございません わたし不器用なものですか皆さんの倍以上 撮影時間かかります。 現場では地べたに膝をつけたり顔を付けたり 変な姿勢で撮ってますので周りの方はオカシイと 思っているかも、、です。
2011年04月05日15時04分
カズαさま おはようございます いつもありがとうございます。 色んなハナアブの中でもこの小さなアブは目が可愛くて 面白いかなと思っています。背景はホトケノザの群生です。
2011年04月06日05時13分
gineybipさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 お褒め頂き恐縮です。 アブにもこのコメントを見せてやりたいです。(笑) この小型アブは目がパンダみたいで面白くてよく撮ります。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2011年04月08日17時24分
EXPERIMENTさま こんばんは はじめましてでしょうか ご覧いただきありがとうございました。 そうですね特に昆虫などは時間を掛けても 運が無ければ撮れないなんてことよくあります。 それだけに納得いく写真が撮れた時は喜びが大きいです。 挑戦中とのこと、いい写真が撮れることをお祈りいたします。
2011年04月16日22時03分
まこにゃん
可愛いですね。 思えば、私はducaさんの昆虫の写真を見て、昆虫に表情がある事を知ったんです。 このハナアブさん、前髪にリボンを付けていません?^^。
2011年04月04日20時52分