GALSON 植村
ファン登録
J
B
今日はメニューブック用の料理を17カット撮影。いやぁ〜、参りました。 プロのカメラマンの苦労がわかりました。私には正直無理です。 盛りつけチェックから、ゴミや汚れの除去、バランス、構図.....そして最後に 一番難問のライティング。全て一人でやりました。右斜め上側から太陽の自然光で照らし 対角線上にレフ板。手前にも小さなレフ板で反射させました。もうこりごりです。 ※なんか、主役のうどんより脇役の蒲鉾が目立ってますね。焼酎のCMじゃないんだから.....反省.....(^^;)
m.mineさん、早速ありがとうございます。 湯気がないですよね。美味しそうに見えるには、まだまだです。 絞りとピント位置が難しいです。絞り込みすぎは逆に甘くなるし、これだけは経験ですかね。 いつもありがとうございます。
2011年04月04日17時51分
jettaさん、どうもありがとうございます。 プロとアマの差は妥協するかしないか、それを痛感しました。 最後の方は惰性でした(笑) 意外と小道具がいっぱいいるんですね。勉強になりました。
2011年04月04日20時05分
デビュー、おめでとうございます。で、いいんですか?笑 かまぼこの種類は誰が選ぶのですか。 それとも与えられたものを綺麗に撮らなくてはならないのでしょうか? でも美味しそうですけどネ。湯気か~。わからないものです。 Goodな作品です!
2011年04月05日00時27分
Goodさん、お祝辞ありがとうございます(笑) メニュー写真の場合は与えられたものをカタログのように絞り込んで 全てにピントが合った状態で撮らなくてはいけません。 プロはレンズ別にどこまで絞り込んでもピントが合うのかという情報を持っていないといけません。 絞り込めば込むほどピントが合うっていうもんじゃないですからね。 私はそのあたりがさっぱりわかりません。もうだいたいです(笑)
2011年04月05日00時35分
ご苦労が分かりますね。50mmでf16ですか。 ISOを1600にしてる意味が分かりました。 かまぼこ美味しいですね。うどんには 欠かせないと思うのですが。 向こうは混ぜご飯か何かですか。 おなかがグーグーなってきました。
2011年04月05日11時27分
おおねここねこさん、ご正解!炊き込みご飯です。本当は炭水化物同士の組み合わせなんで 病院で食事指導を受けている人はやめといた方がいいですね。 やっぱ100mmマクロが気になります。Nikkorの新しいマクロ出ないかなあ??
2011年04月05日13時51分
m.mine
プロでも食べていけそうなできばえじゃないですか‼ わたしはうどん大好きなんでこれ見たらヨダレが ヤバイです。マジで美味そうです。
2011年04月04日17時31分