レリーズ
ファン登録
J
B
前作と同じ場所へ行って、 リベンジして来ました。 今回は裏技技法が成功しました。
ひまちゃんさん、ありがとうございます。 この時も、2.5秒間の間に列車の窓明かり が飛ばない様に工夫しています。 実際にやってみると分かりますが、 凄くタイミングが難しいですよ~! 前回HDRも試しましたが、思う様にはならず HDR撮影では表現出来ない事が判明しました。
2022年05月28日11時14分
Rさん、陽が長くなったおかげです。 それでも、列車が来る前にISO200で 撮影してみたら、田んぼは黒つぶれでした。 空はもう少し暗めが良かったですが、 田んぼがつぶれない様に撮影しました。
2022年05月28日11時12分
オリンパス時代にE-M1Xから内臓NDフィルター機能を作ってくれたので、次回には NDハーフ⇒NDクオーターと暗い部分が移動する様なフィルターを内蔵してくれれば便利そう!
2022年05月28日16時42分
今日、アウトレットで注文した NDフィルターが届きました。 ライブNDは、実施に滝で使用して、 撮影した事が有りますが、やはり フィルターとは画像が違います。 私的には好きでは無いです。 今回購入したのは、ハーフNDと逆の リバースNDと言う物と、真ん中だけ ND効果が有るセンターNDです。 メーカーは、cokinと言うメーカーで、 角形のガラスフィルターです。 これなら、裏技で苦労しなくても 撮れそうな予感!ですが・・・! 実際にやってみないと分かりません。
2022年05月28日17時35分
リバースNDはどんな物でどんな時に使うのか今一ピンと来ませんが、 真ん中だけND効果が有るセンターNDフィルター成るものが有るのですね! 真ん中ND効果部分の幅が色々有ると、レリさん撮影には色々便利グッズに成りそうですね。 cokinと読んだだけで、角形のガラスフィルターだと思いましたよ(^_^)
2022年05月28日21時13分
おま。さん、いつもどうもです~ 列車の時間が1時間に1本なので、 タイミング良く合わせる事が出来ません。 本当は、もうちょっと早めに列車が来れば、 もっと夕焼け空だったのですが、残念です。
2022年06月07日08時55分
ひまちゃん
おはようございます、金田一ひまちゃんです(笑)^^ なるほど、長秒だと光が強すぎる車窓の露出調整の為に裏技技法を使われたんですね。 机上の計算にプラスして経験が必要ですね とても綺麗な仕上がりですね リベンジ成功、おめでとうございます。(*^-^*)
2022年05月28日08時11分