ぶっちゃん
ファン登録
J
B
毎年恒例の螢籠が今年もお店の軒下にぶら下がりました。 すぐそばの川にこれから蛍が舞います。 麦藁で出来た螢籠、昔は蛍を入れて楽しんでいました。 昭和の雰囲気を醸し出す看板とともにレトロ感を撮ってみました。
蛍籠、いいですねぇ。 その昔は、捕まえたホタルを入れたのですね。 この中でどんな光を見せてくれたのでしょうね^^ 想像が膨らみ、とても幻想的な気持ちになります。
2022年05月27日08時23分
よねまるさん、おはようございます。 私も子供の頃形は違えど、麦藁で作ったカゴにホタルを入れて遊んでいました。 暗い場所で麦藁を通したホタルの放つ光が幻想的でしたよ!
2022年05月27日08時28分
バクちゃんさん、こんにちは。 私の子供の頃には極普通にありました。 自分で麦藁で編んでいましたよ。 ホタルを入れるとまろやかな光が点滅して綺麗ですよ^^
2022年05月27日11時24分
こんにちは。 蛍籠ですか、初めて目にします。 とっても風情が有ってこれだけぶら下げても涼し気で良いですね^^ このお店、用が無くても入ってみたいです(*^^)v
2022年05月27日17時24分
これで蛍の光が見えるんでしょうかね。 籠はなかなか良い仕事してますよ。一番右の看板「・・ようゆ 玉」というのが気になります。 どんな食べ物?飲み物?でしょうね。 私の田舎(広島の山奥)では昔父親に連れられて蛍狩りに行ったものです。
2022年05月27日18時17分
野良なおさん、こんにちは。 はい夜ですから麦藁が光って綺麗ですよ〜 看板は「しょうゆ玉」です^^ しょうゆ味の飴玉の様です。 まだ食べた事はありませんが!
2022年05月27日18時30分
ある男の写真日記
蛍籠とは初めて拝見しました。 見慣れない形で驚きました。 カラフルな看板と蛍籠がとてもいいですね。 しかしラムネの隣に醤油とは面白いです。(笑
2022年05月27日06時40分