写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

春の足音

春の足音

J

    B

    仙台の地層を調べると、約千年に一度の割合で大津波に襲われた 痕跡が残されているそうです。前回は869年の貞観地震。 しかし、春は毎年必ずやってきます。

    コメント17件

    Good

    Good

    優しくひっそりと いい雰囲気です^^ Good作品です!

    2011年04月04日00時05分

    よねまる

    よねまる

    春の日ざしを受けて、すくすくと成長して きたのですねぇ。ひばりの鳴き声も聞こえて きそうな感じですね。

    2011年04月04日21時06分

    白狐©

    白狐©

    そうなんですよね。 人間の存在は小さいものです。 季節はお構いなしにやってくる。 でもそれで救われる時もありますね^^

    2011年04月04日21時36分

    jaokissa

    jaokissa

    yuさん コメントありがとうございます! 家の近所にある河原の土手に生えてました。 な~んにも考えずに、日がな一日土手に寝転がって空を見てたら、 どんなに気持ちがいいだろうと思いました。 今はなかなかそういう心境にはなれないですが、いつかそんな日が 来ることを祈りつつ…。

    2011年04月04日22時31分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! 先週見に行った際にはまだ生えてなかったんですが、 だいぶ気温も上がってきたのでためしに見に行ったら、 ちょっとだけ顔を出しておりました。 不思議ですね。以前は土筆の写真を撮るなど考えもしなかった んですが、写真に興味を持つようになると、いろいろなものに 目が行くものですね。今年は特に感慨深いものがあります。

    2011年04月04日22時35分

    jaokissa

    jaokissa

    リクオさん コメントありがとうございます! 仙台もだんだん春めいてまいりました。 でも、例年に比べると気温が低いのか、桜の開花は 遅れているようです。例年だと来週あたり開花のはず ですが、今年はまだ蕾は固そうです。

    2011年04月04日23時01分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! あっ、いいですね、ヒバリ。昔、よく空き地で鳴いてる のを見たことがあります。ヒバリの声を聴くと、のんびり のどかな気分になりますよね。 まだまだ朝晩冷え込む日が続いてますが、こらから桜や 菜の花が咲き始めるのが楽しみです。

    2011年04月04日23時05分

    jaokissa

    jaokissa

    KATOさん コメントありがとうございます! 破壊するのが自然なら、再生させるのも自然。 不思議ですよね。 冬の後には必ず春が来る。春が来るのが待ち遠しいから、 寒い冬にも耐えられる。被災したすべての方々も、 再生を待ちわびながら、今という苦難を乗り越えていって ほしいものです。

    2011年04月04日23時13分

    アディラバ

    アディラバ

    つくしを見ると春だなって思いますね。 どんな事があっても春はやってくるし、 陽はのぼりますからね。

    2011年04月04日23時37分

    jaokissa

    jaokissa

    アディラバさん コメントありがとうございます! 仙台はまだまだ寒い日が多く、震災に遭ったこともあって、 本当に春は来るんだろうかという状態ですが、ふと気が付くと、 ちゃんと春は来ているんですね。 早く被災した方々すべてが、のんびりと春を迎えられる日が 来ることを願っております。

    2011年04月04日23時41分

    三重のN局

    三重のN局

    やっぱり土筆は良いですね~春を感じます!! 三重でも桜はまだまだですよ・・場所によっては咲きはじめたところもありますが、 今年は遅くまで寒かったので、桜も遅れてますね。 素敵な春の訪れを思わせる作品でした!

    2011年04月05日02時08分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! 土筆には生命力を感じさせられますよね。 こちらも桜は遅れているようです。自粛ムードで 花見は難しそうですが、せめて春を実感しつつ、 写真だけでも撮れたらいいなと思っております。

    2011年04月05日22時08分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    今年はつくしを撮ってみようかな。 jaokissaさんにとっても、ことしのつくしは 格別かもしれませんね。

    2011年04月07日20時22分

    jaokissa

    jaokissa

    シュウシュウさん コメントありがとうございます! 以前はつくしなんて写真に撮ったことなかったんですが、 今年はおっしゃるとおり、格別の思いで撮りました。 雪割草やふきのとうと同じく、自然の生命力を感じます よね。気が付けば、今の季節、身近にたくさん生えてます。 梅や桜だけでなく、時には足元の自然を愛でるのもいいもの ですね。

    2011年04月07日20時42分

    jaokissa

    jaokissa

    清水清太郎さん コメントありがとうございます! なるほど、そんな本があったのですね。 仙台でも、昔、ここまで津波が押し寄せたので、ここより 海側に家を建てるなと戒めのために建てられた神社が あるようです。しかし現実にはたくさんの人が住み、今回 多くの被害者を出してしまいました。 今回の震災では、ぜひこの惨状を永らく後世に伝えていきたい ものです。

    2011年04月11日21時53分

    まだお

    まだお

    下からつくしを写すとこんなにも堂々としていて威厳に満ちるのか!!っと驚きました。 上から写すと可愛らしいのに不思議ですね。 茹でて食べたい・・・

    2011年04月17日09時13分

    jaokissa

    jaokissa

    まだおさん コメントありがとうございます! まだ寒い時期だったんですが、春を探しに行ったら、 既に到来してました^^ そういえばつくしって食べられるんですよね。 食べたことないですがおいしいんですかね? 今こちらでは、どこに行っても大量に生えてるので、 かなり食べられそうですね^^

    2011年04月17日19時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 試合の合間
    • 河川敷の菜の花畑
    • メタリックな桜
    • 長い影Ⅱ
    • 春風に誘われてⅡ
    • 夕日を透かして

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP