calico
ファン登録
J
B
山葵田にて。 タイトルは、シレネ・ユニフローラの花言葉です。 このシレネが植えてあった箱は、シジュウカラが営巣していた巣箱の近くに置いてあったので、撮影中、静かになったなぁ…と少し寂しい気持ちでした。
misochiyさん 静岡県の水わさび栽培は、2017年に農林水産省の「日本農業遺産」に、2018年には国連食糧農業機関の「世界農業遺産」に認定されました。 …と言っても、私達はいつもと変わらずの仕事をしているのですが、父は若い時に伊豆や長野に栽培技術の指導に行ったりしていたそうです。 私も、父が健在のうちにどんどん知識を身につけたいと日々感じています。 驚いたことに、シジュウカラの巣立ちの一時間後に、再びシジュウカラが番で巣箱の近くに来ていました。 (あれ?お礼参りにしては早すぎない?)って思いながらその番を見ていたのですが、近くに幼鳥を連れている気配もなかったので、どうやら新しい番が巣箱に下見に来たのかもしれません! 数日中に各巣箱を移動して巣材はそのままで、少し綺麗にしてあげようと思います。
2022年05月23日21時51分
misochiy
昨日、 NHKで伊豆の山葵田の放送を見ました 山葵農家の苦労がたくさん紹介されて 伝統を受け継ぐ大変さを知りました シジュウカラの営巣・・・繁殖season 命を受け継ぐ皆おお仕事ですね(o^―^o)ニコ
2022年05月23日21時40分