ハッキー
ファン登録
J
B
北竜湖で。 フィルム・カメラで撮影したものです。 最近、皆さんの水没林・新緑の写真を拝見し、遠い(?)昔の撮影旅行を思い出し、フィルム時代の写真をデジタルコピーしての投稿です。 揺れるボートからの撮影でした。 撮影日時は記憶の範囲ですのでご承知下さい。 追)撮影日時以外のEXIFデータはデュープ(複写)したカメラのものです。現地撮影(フィルムカメラ)のものではありません。念の為。
野良なおさんへ、 水没林と言うほど木立は多くありませんが、水量が多い時には湖面に“沈む”木立が増えるようです。 とても印象に残っている湖ですが久しく行ってませんのでまた行きたいと思っています。 YOUTUBUで「北竜湖」で検索すると多く紹介されていますがやはり新緑の頃のものが多いようですね。 コメントありがとうございます。
2022年05月22日12時23分
elkobaさんへ、 本投稿写真はライトビュアーの上にフィルム(ポジの原版)を載せ、カメラのマクロ機能で撮ったものです。 マクロレンズで撮れば更にいい結果になるかも知れませんネ。デュープ専用アダプターも市販されているようだし。 コメントありがとうございます。
2022年05月24日10時45分
おおおおおお!!! めちゃくちゃ美しいじゃないですか!!!! てか!! 撮影地情報もあるじゃないですか!!! これはパクリにいかねばwww^^* あ!!!揺れるボートの上からかww ヘタレの僕には難しそうだww^^;
2022年05月23日11時26分
ポセイ丼さんへ、 ポセイ丼さんにも行ってもらいたくてわざわざ撮影地マップまで載せたんですよ! 分かって欲しいなあ・・(笑) 冗談です。 ちなみに北竜湖は故前田真三プロが新緑の北竜湖を撮影・紹介してから一気に有名な撮影スポットになったようです。 YOUTUBUでも他のプロの方の撮影方法などが紹介されていますヨ。 ポセイ丼さんはどのように切り取るのでしょうか。見てみたいなあ・・ コメントありがとうございま
2022年05月23日15時12分
サモエドさんへ、 実は故・前田真三プロの写真に憧れて出来るだけ似たアングルで撮ろうとしましたが、 なかなか上手くいきませんでした。当たり前のことですが・・ 嬉しいコメントありがとうございます。
2022年05月27日14時12分
野良なお
これを水没林と呼ぶのでしょうかこういう光景を目にすると何故か凄い気になるんです。 不思議な魅力に惹きつけられるというかひょっとすると水没林フェチなのかと思うくらいです。 これも良いですねえ。緑の濃淡が気持ち良いです。
2022年05月22日00時02分