air
ファン登録
J
B
D300SがAF調整から退院してきたので AF精度のチェックを兼ねて、カタクリの里に出掛けてきました ほぼ、AFはOKレベル ちょっと曇り空の下 山の斜面を覆い尽くすほどの花が咲いていました
YuYu様 いつもコメント有難うございます。 昨年、初めて撮影に出掛けて、満足出来る出来栄えの撮影が出来たので 調子に乗って今年も撮影しに行っちゃいました 年配の方を中心に、ものすごい機材(ホワイトレンズなど長尺レンズ装着)で撮影されていました ちょっと気後れしちゃいましたね(汗) 地域にこんな素敵な場所があるなんて、幸せなことだなって思います
2011年04月03日19時01分
スパークス様 いつもコメント有難うございます。 この花の色彩って、好きなんですよね 山の斜面に色が付くほどの一面の花 見事でしたよ でも・・・撮影に夢中でじっくり鑑賞してませんでしたね 今シーズン中にもう一度出掛けてみようと思ってます
2011年04月03日21時56分
まこにゃん様 いつもコメント有難うございます。 妖精・・・1輪だけ見るとまさにそんな感じですね この花が一面に咲いていると壮観ですよ 次のお休みでの撮影期待してます!
2011年04月03日21時58分
sokajii様 いつもコメント有難うございます。 北関東ではさほど珍しい花ではないですね 一面の花・・・ホント見事です 濃いめの色彩は現像作業でプラスの露光補正をかけたせいですね 補正もうまくいったようで嬉しい限りです♪
2011年04月03日22時01分
osachibi様 いつもコメント有難うございます。 残念ですね、そちらでは見られない花なんですね 明後日、明け休みなので もう一度撮影しに出かけてみようと思っています 納得出来る出来栄えのものがあったら、UPしてみます また是非ご覧下さいね
2011年04月03日22時03分
カメラじじぃ様 いつもコメント有難うございます。 未だご覧になったことがないのですか・・・残念ですね 以前から名前は知っていたのですが 数年前にNHKから出版されている書籍で、初めて花を知りました ちょっと恋しちゃった感じで、株を購入して庭に植えたこともあったんですよ 条件が合わなくて消えてしまったのですけど・・・ カタクリの根は「片栗粉」の原料なんですよね
2011年04月03日22時06分
KTP様 コメント有難うございます。 jpeg&Rawで撮影したんですが 現像で露光補正とピクコンをほんの少しだけ調整して jpegと比較してみると見違えるほどになりました 「撮って出し」でこの色彩を出せるようになりたいものですね
2011年04月26日05時58分
frogman様 こちらにもコメント有難うございます。 この1枚、ちょっと現像でビビッドに調整しましたが しっとりとした色彩に仕上げられて嬉しい1枚です 今からまた来年も撮影に行こうと考えてます
2011年06月21日20時57分
yuyu*
こんばんわ(^^) 山の静寂感、そこにさく美しい花!!! 写真の色あいがみごとに語ってくれてます こんな綺麗な花が一面に… 想像しただけで、わくわくします(^^) いい、スポットですねぇ!
2011年04月03日18時53分