レリーズ
ファン登録
J
B
昨日、撮影で誤ってカメラOM-1を 持っていた手から不注意でコンクリート 路盤に落としてしまいました。 ハンドグリップしか着けていなかったので、 今まで使わずに大切にしまっておいた、 ショルダーストラップを取り付けました。
Rさん、カメラが落ちた時にレンズが下でした。 12-40のレンズフードが砕けて割れ、 レンズから外れなくなりましたが、 時間をかけてやっと外したら、着けていた PLフィルターのガラスが割れて、回転枠が 回らなくなっていました。 でも、フィルターは普通に外す事が出来ました。 カメラ本体には一切傷は無く動作も大丈夫でした。 もう1本12-40が有るので、不便はありませんが、 一応、オンラインショップでフードを注文しました。 PLフィルターは、まだ買い置きが有るのでOKです。 ご心配ありがとうございました。
2022年05月18日22時27分
私のサンヨンの時と同じですね。買って2回目の撮影で突風でテントごと吹っ飛びましたが 逆にAFが無茶速くなりました(爆) ストラップは鳥撮りするようになってから一切付けるのやめました 撮影してる時もバックから出す時も結構引っかけて危ないから 他社のお高いレンズ付けて鳥撮りされてるカメラマンは大体ストラップは付けませんね(^^♪
2022年05月18日22時29分
OM-1デジタルさん、そうですね。 以前ズイコーストラップのお話をしましたが、 これが証拠写真です。(笑) 私もほとんどグリップストラップだけで 撮影していましたが、最近手が震えて落としそうに なるので、両方着ける様にしています。 お酒を呑むと震えは止まるのですが、 車運転中は呑めませんからね~(爆)
2022年05月18日22時36分
私も以前E-5にZD150mmF2を付けてベンチから落とした事が有りました。 フードから落ちてフードが割れましたが、以前オリプラでやっていた予約制の無料点検で 点検して貰うと、大きなフードがクッションに成った様でレンズもカメラも正常動作でした。 フードは良く逆さまに付けたまま撮影してる人がいますが、絶対正常に付けて置くべきですね! PLフィルターのガラスが割れても、レンズ枠破損なくフィルターが外れて何よりでしたね。 PLフィルター枠は廻るのでクッションに成った様で、保護フィルターならヤバかったかもね! 買ったばかりのOM-1が無傷で済んで不幸中の幸いでしたね(^_^)
2022年05月18日22時57分
Rさん、本当にありがとうございます。 カメラ本体とレンズには全く傷が無かったです。 おっしゃる通り、フードがクッションになってくれたようです。 それとグリップストラップもクッションになった様です。 新しい12-40のレンズフードは、値段がちょっと高いので、 今までの従来品レンズ用のフードを購入しました。
2022年05月18日23時11分
カメラを落としたなど聞くと、寿命が縮まる思いがします(゚o゚;; 難なく済んで良かったですね。 私もRさんと同様、E-5 と150mm落としたことあります。 E-5は2度落とし、シャッターユニットが壊れてて使えません( ̄O ̄;)
2022年05月19日06時37分
カメラ本体が無事で何より、よかったですね、 私も手が滑って落としたことがありますので、落とした時の気持ちお察しします。 以後、持ち運びに邪魔にならないよう、コンデジ付属の細いストラップをつけてます。
2022年05月19日10時30分
カメラを落としてしまったのですね。 驚きましたが、修理をしないで済んだと知って安心しました。良かったですね。 Rさんのところで、”OM-1がうらやましい、どこかに落ちていないかしら”と書き込んだら、”レリーズさんの後を歩けばOM-1が落ちてるかもしれませんよ!”とお返事をいただいた意味が今わかりました。 もう落とさないでくださいね、でももし落とす時はそっと落として連絡くださいね(*^^*)
2022年05月19日15時00分
買ったばかりのOM-1無事でよかったですね。 コンクリートの上に落としたと聞きゾットしました(*_*; 私もレンズ交換の時レンズを落としたことがあり、それからは交換の時はなるべく土の上でレンズ交換をするようにしています。
2022年05月19日16時03分
OLYMPUSのカメラは丈夫ですね。 私もmk.2にサンヨン付けたセットが三脚から外れて木道の上に落っこちた!! 頭が真白になりましたが、照準器が粉々になっただけで今も健在です。 それでもコンクリートの上はいけません、致命的になるところだった..ご用心。 瑞光~今もかがやいてます(^_^)
2022年05月20日15時22分
エイティーさん、いつもどうもです~ OM-1は、バッテリーパックを着けて 重量がさらに重くなっているので、 頑丈なレンズフードが割れました。 でも、新しいフードが今日届きました。
2022年05月20日17時53分
プリムさん、うかつでした。 ストラップを小指1本で持って、 小銭入れからお金を出そうとして、 落としてしまいました。 「大丈夫と言う」過信と油断とおごりです。 2度と同じ様な事が無いように、 横着しない事を確信しました。 だから、私の歩いたあとにはもう、 OM-1は落ちていません。(笑)
2022年05月20日18時02分
ノッコさん、ありがとうございます。 レンズ交換時も落下の恐れがありますよね。 レンズとカメラを置いて交換するのがベスト ですが、置く場所が無い場合が大変ですよね。 誰かと一緒に行く時は、その人にレンズを 持ってもらうのが安全でいいですよね。 でも一人の時は、ベンチやテーブルが有れば 置いて交換する様にすれば良いけれど、 何も無い場合には、履いている靴を脱いで その上に置くなどの現場での応用が必要ですね。
2022年05月20日18時16分
ktymさん、ありがとうございます。 長年撮影していると誰もが経験する様で、 マッケンさんのボーグの様に、 池に落とさなければ大丈夫かな? マッケンさんの場合は、池の女神様は 出てこなかったので見つからなかったようですが! 今回は、過信と油断が原因だったので、 これからの撮影の教訓にもなりました。
2022年05月20日18時28分
またまたご無沙汰してました(^^) その間に大変な事故があったようですが、 OM-1が無事でよかったですね。 私も最近、山の中でのカメラの扱いが 雑になってきたので、改めて注意したいと思います。
2022年05月22日13時35分
いかなごさん、今回は油断大敵!でした。 いつもやってるから大丈夫と言う、過信!です。 カメラが損傷を受けたら落胆していました。 今後は、十分に注意したいです。
2022年05月22日23時17分
みなさん、いろいろな失敗をされてるんですね。私は土手で三脚ごと倒してパナライカの14−150をお陀仏にしてしまったことがあります。パナライカの修理はべらぼうに高いので閉口しましたよ。 それ以来レンズ交換はきちんと座ってすることにしています。
2022年05月26日05時28分
カメラの落下事故はショックですね。 私も、E-10はカメラバックが開いているのに気づかずに持ち上げて落として しまったことがあります。 傷はほとんどなかったのですが、通電はしてもシャッターが切れなくて、 即入院となりました。
2022年05月26日07時33分
R380
修理せずに済んだ様で不幸中の幸いだった様ですね(^_^)V 三脚撮影しない時には、落とさない様に私と同じ様に腕に2周巻いて使いましょう(^_^) そうすれば、落ちないしハンドグリップ使用と同じ様なフィーリングで撮影出来ますよ! この瑞光ストラップは最終バージョンの方かな?それとも一緒なのかな? 私はE-5でずっとこのストラップを使っていました。 OLYMPUS E SYSTEMと瑞光は金文字で、ZUIKODIGITALは銀文字なってます。 同じくMADE IN CHINAと成ってますけどね(^^ゞ
2022年05月18日20時54分