写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

古いアルバムの中に①

古いアルバムの中に①

J

    B

    思い出がいっぱい スズメよりわずかに大きいこの鳥をワイド端で撮ったのが、初めてサンコウチョウを間近で見た思い出。これがキッカケで毎年サンコウチョウに会いたくなりました。目が合ってもわたしの周りを静かに飛び回り餌を探していた。

    コメント4件

    km85

    km85

    ペーパーホワイトさん そんな経験がおありでしたか。この時は三脚が上を向き並んだ林道を奥へ1人向かって、草が林道を隠した場所をかき分けさらに奥へと進みました。下草にヤマガラみたいな小鳥を見つけ、ファインダーを覗いたら青いアイリングが見えました。もっと大きく高い木の上にいると思ったサンコウチョウでした。1時間くらい一緒にいました。わたしが先に飽きてしまった。2、3メートルの距離で上手に蜂などを捕まえていました。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年05月17日08時07分

    クレア4984

    クレア4984

    おはようございます! サンコウチョウって警戒心があまり強くないんですか? チャンスってそんなもんですよね!(^^)! 私も最初にカワセミを撮った時、5mくらいの距離で20分ほど離れませんでした、でも...そんなチャンスはその後二度と来ませんでした(/ω\) 可愛いメスさんですね、一生に一度でいいから見たいです...次の目標にしようかな..やっぱりハードル高すぎです(-_-)

    2022年05月17日08時20分

    km85

    km85

    クレア4984さん おはようございます。 警戒心はあると思います。グロツグミさんほどではありませんが(笑)。餌を探したり、巣材を集めたりしている時は近くに来ることもありますね。東北地方にもやって来ます。皆んなに遅れてやって来るのでそちらにもソロソロ来るのでは。特徴的なさえずりとオスの長い尾の飾り羽根で探してみてください。オオルリより小さいですが、ブルーのアイリングとクチバシは素敵ですよ。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年05月17日09時01分

    km85

    km85

    ペーパーホワイトさん こんばんは。 梅雨の時期でして翌日は会いに行けず、1週間して見に行きましたが会うことはできませんでした。あれから随分経ちますがこの森を訪れるとやはりこの場所を見に行ってしまいます。また下草からピョンと枝に乗ってわたしの周りを飛び回る姿を想像して。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年05月17日21時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkm85さんの作品

    • 湯けむり美人?
    • 紅葉を狩るより魚魚
    • 目を細めて
    • 逆光のカワセミ
    • あと3枚だけ!3枚だけ!(笑)②
    • 帰っちゃヤダヤダのポーズ?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP