写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

クレア4984 クレア4984 ファン登録

カッコー付けてる!

カッコー付けてる!

J

    B

    カワセミフィールドに着くと近くでカッコーの鳴き声、飛び立つ姿は初見! 声はすれどものカッコーさん、飛翔する姿まで見せてくれた。 あの声聞くと山奥にでも行ったような気分!(^^)!

    コメント4件

    misochiy

    misochiy

    カッコウは托卵」を行う種として有名。本種はオオヨシキリ、ホオジロ、モズ等の巣に托卵する カッコウ以外には同じカッコウ科のホトトギスなどがいます)は体温変動が大きい傾向があるため、 体温変動の少ない他種に抱卵してもらったほうが安定して繁殖できるため オオヨシキリ・ホオジロ・モズなどが葦原などに営巣している場所に来るのですネ(o^―^o)ニコ 平地ではまだ見たことありません(´・ω・`)

    2022年05月14日16時39分

    クレア4984

    クレア4984

    misochiyさん 貴重な話ありがとうございます。 托卵することは知ってましたが、オオヨシキリ、ホオジロ、モズとは知りませんでした、このフィールドは最適な環境のようです。 以前、近くの河川敷でも撮ったことありますが、ホトトギスとの判別はつきませんでした、かなり似てますよね、横縞の幅が違うとか? カッコーと鳴いてくれれば簡単に判断できるんですが....。 今日は今季初のオオヨシキリも撮りました、あの声聞くと夏を感じますね  !(^^)!

    2022年05月14日18時01分

    AKI1615

    AKI1615

    カッコーつけてる!カッコーだけに!笑 これがカッコウなんですね。まだ見たことがありません(>_<) 意外に大きい感じですね。

    2022年05月14日18時45分

    クレア4984

    クレア4984

    AKI1615さん こんばんは 今日はカワセミフィールドにオオヨシキリ狙いに行って来ました。 着く早々近くでカッコーの鳴き声が聴こえ、その後私の頭上を飛んで、30mほど先の木の天辺に止まったのでラッキー...撮ることが出来ました。 飛んでる姿は...なんの鳥だ? 飛翔するのを初めてみました、大きさは鳩ぐらいでしょうか...。 その後、今季初めてのオオヨシキリを撮りました、AKI1615さんも投稿されてましたね、あの声を聴くと夏を感じます。  カッコーはカッコよかったです!(^^)!

    2022年05月14日20時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたクレア4984さんの作品

    • 山のかなたに
    • 自分の名前を呼び続ける....(^^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP