写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Yutaka-S Yutaka-S ファン登録

ONKYO

ONKYO

J

    B

    残念なことですが5月13日、老舗オーディオメーカー「ONKYO」が倒産です。 私もオーディオシステムやPCのスピーカーにONKYO製を使っています。 学生の頃から馴染み深いメーカーでしたので残念です。

    コメント8件

    komaoyo

    komaoyo

    音響機器メーカーで実質製造しているのはパナソニックだけでしょうか?名前だけ残っているのもあるようですが、寂しくなりますね。40-50年前の全盛期はターンテーブルは◎◎、アンプは◎◎、スピーカーは◎◎、テープデッキは◎◎、チューナーは◎◎とこだわって好みの音になるように組み合わせてました。トリオ、パイオニア、ビクター、ダイアトーン、サンスイetc.

    2022年05月14日08時57分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    >komaoyoさん 社会人になったころボーナスを投じて憧れのDENON(あの頃はデンオン)のレコードプレーヤーとテクニクスのAMPを買った思い出があります。 スピーカーエンクロージャは自作していました。 今は安価にその当時以上のいい音が得られる装置が売られていますが 何か味気なさを感じたりしますね。

    2022年05月14日09時28分

    (´・ω・`)

    (´・ω・`)

    オンキヨーと言えばA-1VL、C-1VLを使っていた事がありましたが、凄く真面目な音作りでしたね。 最近は海外勢に追いやられて国産メーカーも消滅してしまいました。 スマホやポータブルオーディオも利便性が高いと思いますが、私個人としては今だにステレオ一択です。

    2022年05月14日17時00分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    >(´・ω・`)さん お手軽さ利便性、安さなどからデジタル化に伴い趣味性の高い製品を手掛けるオーディオ専門メーカーは衰退の一途をたどってきました。 アナログメディア時代にあった日本の優れた製品と同じものは中国などには決して作れないものと思います。 時の流れとはいえ寂しいものがあります。

    2022年05月14日17時31分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    今の若い人たちはステレオにはなじみがないでしょうが、音楽を聴くと言えばステレオでした。 社会人になって初めてもらった給料をはたいて買ったステレオがありますが、 ターンテーブルの回転がおかしくなってしまって聴けなくなってしまいました。 介護が終わったら、ゆっくりレコードを聴きたかったのですが間に合わず。 ブラウン管テレビ、黒電話とともに過去のものになっていくんでしょうね。

    2022年05月15日23時01分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    >山菜シスターズさん レコード盤に針を降ろしてから曲が始まるまでの間が好きですね。 うちにも古いLP盤が何枚かありますがレコードプレイヤーが無くて 聞くことができないんです。 デジタルには無い味わいや趣というか、昭和の人じゃないと分からないかも(^^)

    2022年05月16日06時39分

    45104 (よことし)

    45104 (よことし)

    オンキヨー、残念ですね。また一つ日本のオーディオメーカーがなくなりましたね。 我が家でも初代D202が現役です。 他にレコードプレーヤ―(DENON)、カセットデッキ(TEAC)も稼働していますので大切にしたいものです。

    2022年05月16日22時47分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    Yoko-Toshiさん 本当にそう思います。 残っているオーディオ専門メーカーは無くなったのでは!? 旧い製品をお持ちの様ですが大事に使ってあげてくださいね(^^)

    2022年05月17日04時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYutaka-Sさんの作品

    • 秋の終わり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP