よねまる
ファン登録
J
B
ドアガラスも有効利用ですね^^
yukifotkaさん 有効利用していますよね。しかもとっても上手! ホワイトペンで書いたのでしょうかね^^ 私も八丁堀は大昔に訪れたことがあるのですが事前に調べることもせず 適当にぶらぶら歩きました。きっともっと被写体になる場所もあるのかもですね^^
2022年05月13日17時57分
ドアガラスの有効利用は写り込みも 面白い効果が出てますね。 ジャンクレンズの独特な柔らかさや 雰囲気が素敵なお写真ですね。 機材はさっぱりですが興味がわきました。
2022年05月13日18時09分
頂雅さん 最近はドアに直接描いたり、黒板やホワイトボードにオシャレに 描いたりしている店を見かけますよね。手書きっていいなぁと。 私も詳しくはわかりませんが、ジャンクレンズにもいろいろな 症状があるのでしょうね。中にはまったくダメというのもあることでしょう。 このレンズもハズレの写真を量産していて、その中でこれは何とか見れるかなぁを 皆さんにお恥ずかしながらお見せしています。でも、また見てくださいね(笑)
2022年05月13日18時28分
おおねここねこ2さん こういう店も増えましたよね。でも、スタッフさんの絵心やセンスが ないと、なかなかうまくは描けませんね。 はい。WI-FI使える店が増えているような気がします^^ 私にはほとんど関係ないのですが(笑)
2022年05月13日18時31分
こんばんは。 おしゃれ~、ですね♪ 私は夜の部でカクテルでもいただきましょうか(^^) いややっぱり珈琲もいいなあ、でもモーニングにはちょっと遅い開店時間ね(^^; Wi-Fiやコンセントマークがイマドキですね。
2022年05月13日19時05分
*kayo*さん 11時開店というのは遅いですよねぇ。でも場所柄もあるのかな。 オシャレですねぇ!カクテルですか^^ はい。とってもイマドキですよね。若い人スタッフさんが描いたのかな^^
2022年05月13日20時34分
やまぶきさん おおー、夜の部にいたしますか。ワインとチーズですか! 中央区の八丁堀。なかなか足が向くという場所ではありませんよね。 私はいつか横浜の横浜橋商店街って行ってみたいなぁと。
2022年05月14日22時48分
ち太郎さん 多少なりとも絵心のある方が描いたものでしょうね。 書体についても読みやすく、そして都会的。 おおー、ロートレックときましたか!ち太郎さんは絵画にも お詳しいのですね!
2022年05月14日22時53分
フォト楽
八丁堀、、江戸の頃は中村主水の勤務先、楽しませていただきました。
2022年05月13日17時15分