写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

気仙沼湾の日の出

気仙沼湾の日の出

J

    B

    ガソリン調達のめどがついたので、オクサンの実家がある気仙沼市に 日帰りで行ってきました。実家周辺は無事だったものの、海沿いの 地域の惨状に言葉を失いました。美しかった海辺の町が、今は累々たる 瓦礫の山です。いちおうカメラも持参してましたが、とてもカメラを 向ける気にはなれませんでした。 この写真は去年のGWに撮ったものです。 一日も早い復興を祈るばかりです…。

    コメント16件

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    今では貴重な写真ですね。 でも、今日も明日も気仙沼湾に朝日は昇っています。 いつか、もっといい朝日を見せてくれることでしょう。

    2011年04月02日21時32分

    Good

    Good

    キャプションで、実際目にしたjaokissaさんの言葉・・・。 返す言葉も見つかりません。 ここはjaokissaさんのアイコンと同じ所でしょうか。 美しい日常が早く帰りますように。 Goodな作品です!

    2011年04月02日21時50分

    jaokissa

    jaokissa

    シュウシュウさん コメントありがとうございます! 現地では瓦礫の撤去作業や、新しい電柱の埋設工事などが 少しずつですが進んでおり、被害の少なかった地域のライフ ラインも、回復の兆しが見え始めているようです。 シュウシュウさんのおっしゃるとおり、町はなくなっても、 自然は以前と同じように存在してるので、いつか人間の営みも、 それに同調できる日がきっと来ると思います。

    2011年04月02日22時10分

    jaokissa

    jaokissa

    Goodさん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、私のアイコンの少し前に撮った写真です。 新聞やテレビでは見ておりましたが、実際に被害状況を目にし、 愕然としました。とてもじゃないですが、写真など撮る気が 失せました。復興に向けた歩みは少しずつ進んではいますが、 以前のような景観を取り戻すには、あと何年かかるか想像も できないほどです。 私も折に触れては現地に赴き、何らかの役に立ちたいと思って おります。

    2011年04月02日22時25分

    キョトゥー

    キョトゥー

    一日も早くこの美しい風景が戻ってきますように 願ってしまいます 復興した時は、もっと美しくなっていると思います

    2011年04月02日22時51分

    jaokissa

    jaokissa

    キョトゥーさん コメントありがとうございます! 場所によっては町ごと消滅しているところもあり、復興 しても、ここに住んでた人たちは、もう戻って来ないんじゃ ないかと思うほどです。 しかし、キョトゥーさんもおっしゃるとおり、もっと美しい 光景となって、蘇ってほしいものです。

    2011年04月02日23時45分

    jaokissa

    jaokissa

    リクオさん コメントありがとうございます! ハイ、ちょっとアングルは違いますが、同じ場所です。 この頃はこのカメラを買ったばかりで、GWでオクサン実家 に帰省した際に、試し撮りのつもりで持参したんでした。 この時期は日の出もだいぶ早いので、まだ真っ暗なうちから オクサン実家を抜け出して写真を撮ってたので、親戚中から 怪しい婿殿と思われてたようです。

    2011年04月02日23時49分

    jaokissa

    jaokissa

    yuさん コメントありがとうございます! 本当に、何年かかるかわかりません。特にJRの線路は あちこちで寸断され、飴のように曲がりくねって、あらぬ 場所に横たわっていたので、復旧不可能じゃないかとさえ 思えるほどです。しかし、yuさんもおっしゃるとおり、日本人は 何度もこういう経験を乗り越えて来てるので、千年に一度の 災害と言われる今回も、きっと乗り越えられると信じております。

    2011年04月02日23時54分

    よねまる

    よねまる

    この美しい港の夕景。相当な時間はかかると思いますが、 必ず戻ってくることを信じています。人にはそれぞれの 住み慣れた土地があり、その土地への愛着というのは 他の土地の人間には分からないほどの深さがありますよね。 訪問されて、カメラを向けられなかったお気持ちが痛々しいほど 分かります。街の復興と同時に、被災された方たちの心のケアが 少しずつでも進んでいけばいいなぁと思います。 必ずやこの写真と同じ朝日を、いつか心穏やかに見られる日が 来ることを信じています。たとえ時間がかかっても。

    2011年04月03日10時25分

    アディラバ

    アディラバ

    こんなに美しくのどかな漁港だったんですね。 キャプションを読んでいて、泣けてきそうでした。 でも、きっとこの景色を取り戻せるはずです。 私も強い意志をもってやれる事をやっていきます。

    2011年04月03日10時55分

    イノッチ

    イノッチ

    見事な気仙沼湾の日の出・・早くこの美しい光景をふたたび取り戻せることを願ってます。

    2011年04月03日16時44分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! ほんとうに、目の前の光景が、頭の中で現実だとは認識できない ような、凄まじい状況でした。地盤もだいぶ沈下したようで、 信じられないところが海岸線になっておりました。たぶん、地図も 書き換えられるはずです。まさに、千年に一度の、日本がひっくり返る ような天変地異のありさまを、この目に焼き付けてきました。 この体験は、たぶん生涯忘れられないだろうと思います。

    2011年04月03日20時50分

    jaokissa

    jaokissa

    アディラバさん コメントありがとうございます! 壊滅、崩壊、どんな言葉でも言い尽くせないほどの光景 でした。ほんとうに、町が一瞬で消滅した感じです。 たぶん、この地域に住んでいた人たちで、生き残った人 全員が、そのままここに戻ってくることはもうないかも 知れません。JRや国道の経路も、おそらく変更になると思います。 どんな形であれ、また静かで美しい光景がいつか戻ることを 祈りたいと思います。

    2011年04月03日20時57分

    jaokissa

    jaokissa

    イノッチさん コメントありがとうございます! 復興までは、おそらく長い年数がかかると思います。道路も JRも、町の形もたぶん大きく変わることになるかも知れません。 瓦礫の撤去作業だけでも、おそらく相当の歳月を要するでしょう。 大変な災害ですが、生き残った人たちは、復興に懸命になって おります。その力が、いつか実ってまた美しい港町を再生 することを願っています。

    2011年04月03日21時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    <カメラを向ける気にならなかった お気持ち察します。 TVの映像で見ても惨状は・・・。 でも実際見たら声も失ってしまうと思います。 時間はかかると思いますが、復興を願っています。

    2011年04月05日05時31分

    jaokissa

    jaokissa

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 津波の恐ろしさを肌で実感してきました。 水の破壊力がこんなにもすごいものかと、呆れる ほどでした。仙台でも、海岸線から5kmも内陸に 流れ込んだのですから、ひとたまりもありません。 道のりは遠いですが、何とか乗り越えて、また 美しい港町を再興してほしいものです。

    2011年04月05日22時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • たしかに…
    • 公園のチューリップⅡ
    • 河原のスノーフレーク
    • 河川敷の菜の花畑
    • 初日の出2014Ⅲ
    • 初日の出2016

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP