ご隠居鳥
ファン登録
J
B
マユミは日本全土の山野に自生するニシキギ科属の雌雄異株の落葉広葉樹で、 材質が強く。良くしなることから、古来より弓の材料として知られ、 名前の由来になっています。材は鑑や櫛の材料にもなります。 今が花期で、新しい梢の根本近くに薄い緑色の鼻高のピノキオのような愛嬌のある表情の 四弁の小花を盛んに付けています。果実は果皮が4つに割れ、野鳥が好んで食べますが、 人には有毒で痙攣を起こします。 (参考文献:https://www.msn.com/ja-jp/?ocid=iehp)