写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shirokedi shirokedi ファン登録

本が連れて行ってくれるいろんな所~~♪

本が連れて行ってくれるいろんな所~~♪

J

    B

    コメント3件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    中学校の時、子供のための相対性理論という本に出会いました。 難しい物理科学理論はさておき、自分視点にならないこと、視点を変えてものを視ることの大切さを学びました。 今も手元に置いてます。 2022.05.08. Sun. Pray Pray Pray for Peace! I do Believe! TeaLounge EG

    2022年05月08日03時49分

    shirokedi

    shirokedi

    TeaLounge EGさん こんにちは♡~ 難しい理論は分かりませんが 時々仏教の教えと重なる部分がある様で ハッとします…? 柔軟な視点って 大切ですね…? 例えば 同じ1秒にしても 自分自身の中でさえ 夫々長さが違います~ pray for peace… 虚しく響くこの頃です…

    2022年05月08日20時03分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    shirokedi様 いつもアクセスありがとうございます。 ネットでは連続コメントは極力慎むべしと心得ますが、お伝えしたく失礼します。 相対性理論成立の絶対条件が二つあります。 ひとつは光速不変則(どんな条件でも秒速30万キロメートル)です。 そしてもうひとつは、時間は一定に進むものとするという但し書きです。 ごく僅かですが、地球の自転方向に一周するのと反自転方向に一周するのとでは 時間が違ってくることをアインシュタイン博士は証明しています。 時間が一定に進むことで時間と空間が同じもののように見えます。 この二つの絶対条件が全く通用しないのが俗に言われるブラックホールです。 すみません、少し難しくなりました。 人間が1秒を長く感じたり短く感じたりするのも実は本当に違っているのかも知れません(ごく僅かですが生体はそれを感じるのかも知れません) これも視点を変える(自分ではなく他人視点・空間でみる)と1秒というものさしがハッキリ違っていることがわかるのかも知れません。 pray for peace… e=mc2、相対性理論、質量とエネルギー変換則です。 核兵器が生み出す甚大なエネルギーはこの公式に当てはまります。 これを知っていたアインシュタイン博士はヒロシマ・ナガサキの現実に頭を落としたと言います。 私も shirokediさん、博士同様虚しさと無力を感じます。 2022.05.08. Sun. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2022年05月09日02時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP