 クレア4984
        
        ファン登録
クレア4984
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    撮れるものなら撮ってみろ....つて感じかな、速い! 絶対撮ってやる(>_<)
 
                            misochiyさん 暑いですね! 難しいです、結果ひたすら連写、3000枚ほどになりました。 その中で見れるのは30枚ほど、約1/100! あのスピードで近くに来たらまず無理、さすがに照準器も追いつかない(>_<) 他の野鳥撮りと違ってスポーツ感覚って感じかな...別の楽しさがあります。 子育てに邪魔にならないようまた挑戦してきます!(^^)!
2022年05月06日14時54分
 
                            私も飛んでいるツバメに挑戦しているのですが全く歯が立ちません。換算800㎜mの狭い画角にツバメをとらえるなんてすごいですね。素晴らしいです。
2022年05月06日15時51分
 
                            miyamasampoさん 今日は暑かったですね! 望遠端でひたすら照準器で振り回し、当たれば儲けものって感じで撮ってました。 ファインダーに入ってるのか、そうでないのか、照準器頼りの鳥撮りも面白いですね!(^^)! たまたまヒットしてると格別の喜びがあります、そんな感じで、私も無我夢中でやってます。 暑い日は川の近く、橋の下のツバメ撮りは涼しくて最高です。 ツバメさんの子育てを邪魔しないよう注意します!(^^)!
2022年05月06日17時50分
 
                            いまさらの質問ですが 3000枚のごみ処理はどのようにしておられますか?? 私の場合は 一度の撮影は多くて400枚くらいですが Olympusのカメラは「選択削除」無いですね? 1枚ずつ削除するめんどくさい作業でストレス(>_<)(>_<)(>_<) そこで帰宅して直ぐにPCにデーター移行したのち エクスプローラーでSDメモリの中味を見て選択してクリック ゴミは400枚であろうが1000枚であろうが一瞬で消えます カメラ内では見られませんが スマホのGooglフォトに保存しておけば いつでも見られます(EXIFデータも) 最近気が付きました(´・ω・`)
2022年05月08日11時21分
 
                            misochiyさん おはようございます! 先ほどキビタキ探鳥から帰ってきました、なんとか初出会い撮れました !(^^)! 数千枚の処理大変ですよね(/ω\) 私も直ぐにカメラからPCのピクチャー内ホルダーに全てのファイル移行してます、ちょっと時間掛かりますがその後の処理が簡単なので。 ホルダーは3個用意して、第一のホルダーに全て以降して、その中から選び出したファイルを第二のフォルダーに移行し、編集修正したファイルを第三のフォルダーに保存してます。時間掛かりますが楽しく遊んでます!(^^)! その後、没になった第一・第二のフォルダー内のファイルは消去しております。 ほぼmisochiyさんと同じ手順みたいですね、ただGoogleフォトの活用は気付きませんでした、ファイルが溜まるのでいい方法ですね! 教えて頂きありがとうございますm(__)m
2022年05月08日11時49分
misochiy
バッチリ! カメラ目線ですね!\(^o^)/
2022年05月06日14時40分