duca
ファン登録
J
B
マクロにしか出来ぬこと、初心に戻って写してみました。ハナアブも案外かわいい,,,かも。 虫嫌いの方は拡大ご遠慮ください。(笑) (RAW現像 レタッチ 相当カット拡大してあります。)
ducaさん こんばんは! またまた来ましたね~! 自分ducaさんのこの描写にすっかり虜です。ハイ。 そして気分も明るくなりました^^ Goodな作品です!
2011年04月01日18時27分
hisaboさま こんばんは いつもありがとうございます。 複眼がなんとか確認できました。 赤花バックがワンポイントでして、丁度良い位置の 黄花に止まるのを待っていて撮りました。
2011年04月01日18時28分
ウェーダーマンさま こんばんは いつもありがとうございます。 はい、複眼が確認できるまでの大拡大してあります。(笑) 暖かくなるにつれ昆虫も増えると思います。
2011年04月01日18時31分
wizeさま こんばんは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 コントラスト上げる手もありますが あまり虫、虫しないように ここは明るく低コントラストにレタッチして 仕上げて見ました。
2011年04月01日18時40分
Goodさま こんばんは いつもありがとうございます。 なんの変哲もない普通のハナアブ君ですが 春らしく明るい彩で写してみました。 お褒め頂きありがとうございました。
2011年04月01日18時46分
おおねここねこさま こんばんは いつもありがとうございます。 ほんとうですね まるで戦闘機の機首と翼の様にみえました。 目いっぱい接近して撮りさらにカット拡大 してのマクロでございました。
2011年04月01日18時49分
`・ω・´さま こんばんは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 最短寄って更にカット拡大して見ました。 もう少しピントが深ければなお良しでしたが すぐに飛んで行ってしまってこの一枚だけ撮れ ました。
2011年04月01日21時13分
複眼が綺麗に解像していて理想の仕上がりです!^^ 全体の表現だとこのくらいほんわりとした仕上がりが理想ですが ハチ自体はもう少しくっきり写すために絞りたくなりますね^^;
2011年04月01日21時54分
tetsu678さま こんばんは いつもありがとうございます。 方向、角度もあったと思いますが 私ももう少しピンが深ければと思いました。 ピンを絞ろうとしているうちに飛んでいってしまいました。 結果ハナアブ君の顔写真になってしましました。(笑)
2011年04月01日22時12分
サムネイル見て あっ、ducaさんかなって感じました^^ 今回も虫と合わせて美しいお写真を ありがとうございます!! (リアルな虫だけな写真は苦手なのですが、 ducaさんのお写真は美しくて好きです^^)
2011年04月01日22時17分
RAMONEさま こんばんは いつもありがとうございます。 はッはッ そうでしたか虫苦手な方結構いらっしいますよね。 でも見ていただけたので大変うれしい~~です。 こちらこそありがとうございました。
2011年04月01日22時38分
skipperさま おはようございます いつもありがとうございます。 背景のオレンジを入れて撮ろうとしたらアブくんの 顔だけしか写りませんでした。 あとは皆ボケて複眼写真になってしまいました。(笑)
2011年04月02日08時47分
ronjinさま こんにちは いつもありがとうございます。 マクロだからたまには思いっきり寄って大きく 撮って見たくなりました。 小さな昆虫の複眼を分かるように写すのは マクロにしか出ないかなと思い切り近づいて 撮りました。
2011年04月02日17時29分
nyaoさま こんにちは はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 このサイトに掲載を始めてから いろいろ撮って見ましたが自然に マクロ写真の割合が多くなりました。 昆虫物が多いのですが虫図鑑には ないような表情のある虫君を撮りたいと 思うようになりました。 50㎜は花など105㎜は昆虫をよく撮ります まだまだ試行錯誤の最中です。 これからも個性的な写真を撮り続けたいと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2011年04月02日17時41分
日吉丸さま こんにちは はじめまして ありがとうございます。 よくトップページに登場するのを拝見しております。 105㎜で出来る限り大写しして見ました。 ちょっと側面から撮ると鼻先の特徴が出るのですが 今回は正面からですので複眼だけの写真となりました。 いずれ鼻先の特徴を捉えたいと思っています。 ありがとうございました。
2011年04月02日17時48分
いしころりんさま はじめまして ありがとうごじました。 はい、目が目がでございます。 限界まで寄って更にカットして拡大して ようやく複眼が少し分かるようになりました。 たまには思いっ切ってマクロらしく?させて 見たくなりました。(笑)
2011年04月02日18時00分
α男さま はじめまして ありがとうございました。 はい、私もマクロの出番が増えます。寄ったり引いたり いろいろ試しています。 被写体の許可がいらないものですから どうしても私の場合昆虫が多くなります。(笑)
2011年04月03日13時44分
あおねぎさま はじめまして ありがとうございました。 うれしいです、虫なのに見ていただいて。 ボケ写真でも柔らかいなんて言っていただけるなんて 二重にうれしいです。 叶う事なら昆虫達にも表情があるような 雰囲気の写真が撮りたいと思っています。
2011年04月03日13時51分
きりきりまいさま はじめまして ありがとうございました。 すこし無理しましたがただひたすらに複眼を 狙って写しました。 飛び去る寸前にピンを合わせられましたので ラッキーでした。
2011年04月03日13時54分
まこさま こんばんは いつもありがとうございます。 マクロの大写しを最大限して見ました。 105㎜ですと最短でもアブと距離を撮れますので 昆虫には5~60㎜よりは使い易いです。
2011年04月03日22時52分
INAJINさま こんばんは いつもありがとうございます。 コメントでも虫が苦手な方が結構いらしゃいます。 目以外はホンワカ撮りましたのでなんとかご覧いただけた と思います。目以外ボケてよかった~(笑)
2011年04月03日22時58分
まこにゃんさま こんばんは いつもありがとうございます。 この花のこの位置で待ち構えていました。 じゃないと後ろの赤が、、、。 丁度 おいで下さったので撮ることが出来ました。(笑)
2011年04月04日20時52分
清水清太郎さま こんにちは いつもありがとうございます。 本当にうれしいコメントありがとうございます。 これからも初心、自分カラーを忘れずに 撮っていきたいと思います。
2011年04月08日16時13分
makosanさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 自分も最近マクロを撮るとき引き気味が多くなりましたので 初心に帰ってマクロの特徴である小さいものを大きく撮ることも やって見ようと思いました。 思いっきり寄って更にトリミングして見ました。
2011年04月08日16時17分
105/2.8いいですね^^ 私も100/2.8が欲しいです。 でも60があるのでちょっと我慢かな~。 でも100の切り取り、気になるんですよね~^^ 綺麗です♪
2011年04月08日22時07分
KATOさま おはようございます。いつもありがとうございます。 わたしは50と105ですが、花、風景、ポート―トなどには 50が使い易かったです。虫とかその他メチャ迫るには105が わたしには向いています。 結果、KATOさまの想像通りではございますが、、。 今、80という中間のあたらしいレンズが気になっています。(笑)
2011年04月09日05時27分
ふんころがしさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 初心に帰ってマクロの大写しを撮って見ました。 アブ君の複眼が見える程度まで大きく撮ると かえって虫ムシせず可愛いかなと思いました。
2011年04月10日14時46分
金獅子さま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 そうですね、比較的大型のハナアブですとこんなんです。 小型ですとタレパンダみたいな目で結構かわいい?です。
2011年04月10日20時51分
ふくろうさんさま こんにちは いつもありがとうございます。 お褒め頂きありがとうございます。 いやいやふくろうさんさまの環境なら きっとよいマクロが撮れるのではないかと 思いますよ。またお試しください。
2011年04月12日17時37分
スーパーリリさま こんばんは ここにもコメントいただきありがとうございます。 これも思いっきりマクロしております。 もう少し引いたマクロが多かった反動で限界接近して見ました。 これは意外と(動かないので)撮りやすかったですよ。
2011年05月12日22時18分
silkycatさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 ハナアブは春先からいっぱい飛び回り花の交配を 手助けしています。ミツバチよりも目だだたない 存在ですが、大きな目をしてそれなりにかわいい 奴です。そんなハナアブのお顔を大写しして見ました。
2011年12月16日05時28分
S*Noelさま いつもありがとうございます。 マクロの描写を最大限使ってアブ君の複眼を 捉えて見ました。いつもマクロを引き気味に して写していましたのでたまには目いっぱい 寄って撮りました。 マクロレンズにしか出来ない事ですから。
2012年01月21日05時21分
Frogman
これはヤバい! インパクトのある構図、まるで戦闘機かと思いました。
2011年04月01日15時25分