写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

S1Rとシルキー11

S1Rとシルキー11

J

    B

    5月4日、実験室のお時間がやって参りました。 今回は、シグマIシリーズ中、今のところ最広角の20mmF2DGDNと、Lマウント高解像機の組み合わせでどんな感じかを試しました。 被写体は天の川、絞りは開放、ISO感度や露光時間は、ノイズと見た目の明るさが同じになるように流動的に調整しました。時刻が30分ほどずれてしまっています。 かつて沼にはまって、三脚も山ほど持っているのだから、2本持って出ろよ、とお叱りをいただきそうですがそこは颯爽と流します。 こちはパナS1R。

    コメント4件

    メナム

    メナム

    いっそのこと、三脚の比較実験とか(笑)

    2022年05月04日16時58分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、それ、考えても見ませんでした! 結構面白い実験になるかも知れませんね。 ベルボンのウルトレック、ピークデザイン、マンフロットの大型三脚をアルミで持っていて、唯一スリックがカーボン三脚なのですが、体力が落ちたせいか、最近軽いスリックのカーボン三脚ばかり使うようになってしまいました。 年齢とともに三脚を推移する、体力実験になってしまうかも知れませんね(笑)

    2022年05月04日17時02分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    以前はハスキー担いで山登っていました。 今ではSLIKのカーボンにアルミのレンズホルダー付けて歩いているけど これさえ重いです。

    2022年05月05日07時26分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、ありがとうございます。 体一つでも山登りが辛くなりました。年々筋力が落ちて、特に足周りだけが細くなり、ゆで卵に脚をつけたような塩梅で、バランスが悪いです。

    2022年05月05日09時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 光束
    • 天高く水に深く
    • 挑戦者たち
    • 会津の宝
    • 日本版ウユニ塩湖パートⅡ
    • 恐らく最後の晴海撮影

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP