sam777
ファン登録
J
B
松葉海蘭(マツバウンラン)は、、ゴマノハグサ科の一年草または二年草で、葉の形が松葉、花がウンランに似ていることからこの名が付きました。北アメリカ原産の帰化植物で1941年に京都市伏見区向島で初めて確認されました。繁殖力が強く雑草として扱われますが可愛くて綺麗な花ですね。花言葉は、タイトル以外にも、「喜び」があります。
501さん、コメントありがとうございます。昨年咲いていた所は除草されてしまったようで無くなってしまいましたので、確実に咲いている目黒天空庭園まで撮影に行って来ました。
2022年05月03日10時22分
マツバウンランはよく散歩の時見かけるのですが、 なかなか名前を覚えられなくて(^o^;) sam777さんのお写真と共にお花のルーツを知り覚えやすくなりました。(*^^*) いつもありがとうございます。
2022年05月03日20時55分
サボフミさん、コメントありがとうございます。花の名前は覚えにくいものが有りますね。私は、原則 、植物園等で銘板の付いてる花を撮影してますが、野の花はそう云う訳にもいきませんので、ネットで調べて確認してから掲載してますが、それでも間違える事が有ります。
2022年05月04日08時04分
501
芝生に生えていると絵になるのですが、雑草扱いなので抜かれる前に撮らねば(^o^)
2022年05月03日07時54分