よねまる
ファン登録
J
B
どんなお弁当だったんだろう…。 赤いタコさんウインナーと卵焼きも入っていそう^^ あと、小さながんもの煮物もね。
街のお弁当屋さん、今のチェーン店ではなくて昔ながらのお店ですね♪昭和のお店は良いですよ! タコさんウインナー、玉子焼き、ガンモの煮付け、手作り弁当良いなあ!想像するだけで美味しそうです。今、こういうお弁当は売っていません。
2022年05月02日18時19分
コンビニ弁当に押されつつある業種ですが、本当に頑張って欲しいです。 昔は都心にもあったのですが(もちろん買ってました)、今では絶滅。Winter lover様のおっしゃる通りです。
2022年05月02日18時50分
おおねここねこ2さん 分かりませんけど、もうやっていないような感じでした。 ありがとうございます。健康であって、写真も撮れるし 好きなところにも行けるんですよね^^
2022年05月02日20時26分
Winter loverさん チェーン店の弁当屋さんはありますけど、町のお弁当屋さんって 千葉ではそもそも見ないような気もしました。ですから、このお弁当屋さんを 見つけた時、自分の住む街ではないけれどうれしかったです。 久々にお弁当箱に何か詰めて、食べたくなりますね^^
2022年05月02日20時31分
山菜シスターズさん 王子界隈はありそうですよね。古き佳き昭和がまだ 残っているようなイメージがあるんです^^ そうかぁ。から揚げにしゃけ弁当ね。食べたいです^^
2022年05月02日20時34分
頂雅さん この大網白里市は自分は澄んだこともない街なのですけど、 昔の懐かしい光景に惹かれてしまい歩いてみました。 ご実家が駅前だったのですか。それはすごいですねぇ。 駅弁の売り方てすか!独特な掛け声とか動作がありそうですね^^ 列車の窓を上にあげて、窓から顔を出して駅弁買っていた頃の 時代の方が良かったな!^^
2022年05月02日20時38分
やん・うえんりーさん きっと昔ながらのお弁当かも知れませんね。 一つ一つのおかずを家庭の台所で作っているような 温かさを大切に作っているのかもですねぇ^^
2022年05月02日21時58分
きっと素朴なお弁当だったような雰囲気ですね。 卵焼きとコロッケがあれば嬉しいなあ(^^) 私も今日は素朴なお弁当持ってバラ園に行きましたよ♪ メインのカメラ忘れて、笑
2022年05月02日23時11分
*kayo*さん 卵焼きとコロッケ、いいですねぇ。ミートボールなんかも 隅っこに二つぐらい入れて^^ 弁当持ってバラ園、いいですねぇ。とってもうらやましいです。 しかしまあ、普通はメインのカメラを忘れませんよねぇ(笑)
2022年05月03日08時12分
くまのやじさんさん ほか弁とは違うと思いますよ。そうですねぇ。豪華なおかずが 入っていなくても、中学生の頃に毎日作ってくれた母親の 弁当がいいな。シンプルだけど美味しかった(笑)
2022年05月03日08時14分
昔は、小さな設備でも開業できたので、個人のお弁当屋さんが、たくさん ありましたが、最近はスーパーでも安いお弁当を売る時代、厳しい環境 なのでしょうね。 どんなお弁当だったのか食べてみたいですね。
2022年05月03日08時33分
おおねここねこ2
色あせた感じが時の移りをかんじさせますね。 今はもうやってなんでしょうか。 お心遣いまで頂き、ありがとうございます。 よねまるさまもご自愛ください。
2022年05月02日18時22分