写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

地道の路地

地道の路地

J

    B

    舗装されていない路地がありました。 でも昭和3~40年代は当たり前の風景でした。 こんな路地でかちん玉(ビー玉)やしょうや・めんこを よくやったものです。 お~っと、缶蹴りもやりましたね。 今の子供は知らないだろな。(苦笑 CANON A-1/Canon FD35mmf3.5/Y2フィルター Rollei RETRO80S

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    舗装されていないなんて、懐かしい路地ですねぇ^^ こういう路地で一日中遊んだものです^^

    2022年05月02日15時51分

    ち太郎

    ち太郎

    いいですね! 行き止まりのもっと狭い路地の住人でした。私の家の前は三輪のミゼットすら入って来れない狭さでした(笑)。 路地から路地を抜けて、紙芝居や公園に行きます。

    2022年05月02日17時58分

    Chasamaru

    Chasamaru

    懐かしいです.私の路地はもっと狭かったですが.お寺や民家の際を走る路地は田んぼへの近道でした.

    2022年05月03日03時02分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    よねまるさんいつもコメントありがとうございます! 昔が当たり前の風景だったのですが 生活水準があがったのか 未舗装の地道って珍しくなりましたね。 とても周りの木造トタンの建物とで懐かしく感じます。

    2022年05月04日04時15分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! 三輪ミゼットとは古いですねぇ。 私も殆ど覚えておりません。 ただハンドル部分だけは記憶が残ってます。 紙芝居も名古屋の下町には自転車の荷台に木箱を乗せて よく回ってましたね。 ちょっと高くてなかなか手が出ませんでした。

    2022年05月04日04時17分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! このお写真の路地もかなり狭いのですが もっと狭いとは驚きます。 ただ、子供の頃の目線からそう感じられたのかもしれませんね。 逆もありますが…

    2022年05月04日04時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 手ブレ補正ナシ!(苦笑
    • 私のオーディオ(汗
    • 今は亡き先代HI-MATIC Eです。(笑
    • ないしょの話はあのねのね…
    • 小さないのち
    • 皆さまありがとうございました。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP