ある男の写真日記
ファン登録
J
B
フジフィルムがカラーネガフィルムを販売していた 一昨年の頃は写真のコダックポートラは高い印象があった。 ところが廃版になると残ったフジのフィルムが3倍以上の高騰! 今では高いと思っていたポートラの方が安くなってしまった。 偶々このブローニーが¥8000円代だったサイトを見つけ 一箱手に入れたのだが今ではこれも一万円以上になっている。 もう世も末だ… Olympus PENFT/Olympus Zuiko38mm f1.8 FomRetropan320(dev.レトロスペシャル)
班長@愛知みよしさん早々にコメントありがとうございます! そうなんですよ。 特にカラーネガの高騰が凄まじいです。 私は自家現像ですのでランニングコストは一本当たり数十円ですが フォトヒトの方々ではスキャン・データ化も含めるとなんと¥2000円以上とか。 私の場合はフィルムの高騰が命取りですね。(苦笑
2022年04月30日14時13分
CheshireCatさんいつもコメントありがとうございます! ほんとそうですよね! 異常な値上がりですよこれは。 機械があれば自分で作りたいくらいです。 もしかして家内工業でも利益でるのではないでしょうか。 でも、品質を保つことが無理ですね。(苦笑 確かにいつまで続けられるか予想もできません。
2022年04月30日21時17分
aki sawaさんいつもコメントありがとうございます! 今現在の私のフィルムストックは九割がた海外メーカーです。 モノクロもフジのフィルムは高くて手が出ません。 それと優等生なのですが個性がイマイチ感があります。 ただ、それほど使ってないのではっきりとは言えませんが… これからはカラーはデジカメメインになるかもしれませんね。 残念ですが。(苦笑
2022年04月30日21時20分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! えっ、それ今では高級フィルムです! 五年程前は24枚撮りが¥200~250円だったのですが 今では生産中止もあり 期限内でも一本下手をすると¥二千円近くするのではないでしょうか。 考えるとアホみたいですよね。 なんせ期限切れ業務称フィルムでもヤフオクのオークションで 一本千円以上するのではないでしょうか。
2022年04月30日21時52分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! あははっ、そうなんですね。 ただ、フィルムは生ものですと言われていますので 出来ることなら消費期限までに撮影された方がいいと思います。(笑
2022年05月02日07時44分
班長@愛知みよし
フイルムも生産中止が増えて値段高騰ですかぁ、私の少ない年金暮らしにはとても無理です。
2022年04月30日14時09分