makosan
ファン登録
J
B
こんな時に不謹慎な写真なのかもしれません。不快な想いをされる方もいるかもしれません。 でも、あえてこの写真をアップすることにしました。 物事は多面的に見なければいけないと思います。 今回の震災で被災された方々には心からお悔やみを申し上げます。 被災地にいない私たちができること、募金、節電、考えた買い物・・・ 自分たちの節制が一日も早い復興につながるのなら・・・
この財政難の中で、新たな復興財源を、これから作り出さないと行けませんもんね。 ほんとに危機感を覚えます。まず生活を出来る範囲で、もとに戻すことに僕は賛成です。 それが、遠回りでも被災地復興につながるものと信じています。
2011年04月01日11時37分
この写真、日本の夜って感じが出てますね!! チョウチンの前に立っているオジさまが良い味を出していますね!! 被災地の方達に何か出来る事が無いかと考えまして、 僕は、確実に届く所に募金をしました。 これぐらいしか出来ませんが、被災地の方達のお役に立てればと思います。
2011年04月01日12時43分
makosanさんのおっしゃる通りだと思います。 経済が動かなければどうにも・・・ 私たちが出来ることをやり活性化しなければ と考えさせられました。
2011年04月01日15時30分
9.11後、当時のジュリアーニNY市長のスピーチはNY市民だけでなく世界中を勇気付けましたよね テロと天災は違いますが、復興に何が大切なのか 東京や横浜も被災地だみたいな話は論外 亡くなった人がいるというのと復興は全く別な話なのに・・・
2011年04月01日20時32分
その通りです。震災は震災で我々が出来ることが惜しみなくすることが大事。 そして更に経済を回すためにバンバン働かなくてはなりません。 お金を稼いで 震災の地域でバンバンに使えばいいんです。とにかく 今はバンバンに働いてバンバンに使うことが大事だと思います。 Lレンズ買うぞ~!!!
2011年04月01日20時49分
自粛する気持ちも大切ですが、元気な街にはより元気になってもらわないと 思いっきりあそんで、思いっきり買い物して その際に被災地の品物を買って頂ければ最高!! 風評被害で福島の農業は青色吐息です 市場に出回っているのは、厳しい検査をクリアーした安全なものですから 美味しくいただいてほしいです
2011年04月02日22時19分
目立つような風景ではない、演出スナップでもない。 生活のひと時、街の片隅。自然のまま、ありのまま。 これが良い、これで良い。 情緒感と空気感が溢れる作品です。
2011年04月03日23時53分
makosan
しかし、その反面、被災地以外でも三次災害ともいえることが起こっています。 計画停電などの影響で、企業や工場が莫大な損害を受けているのも事実、サービス業に携わる 自分もひしひしと感じています。ここで職を失う方も多いのでは・・・ 現時点、計画停電は仕方のないこと、しかし、過度な自粛や節制は経済を停滞させます。 経済の停滞は、結果、復興を遅らせるのです。 私たちはまず、普通の生活を心がけるべきではないでしょうか? 被災地に想いを届けるためにも、私たちが元気でいる必要があるのでは!
2011年04月01日04時44分