野良なお
ファン登録
J
B
昨日に続きイペーの花のもう少し全体の姿を。
とってもきれいな黄色の花ですねぇ。 そして大きな木に咲いているんですね。こちらは日本の 梅の木ぐらいの大きさですね。日本の気候にも合うんですね。 花が終わった後は実ができるのかな。どんな葉をつけるのでしょうね^^
2022年04月29日09時48分
いなかのくも爺さん おはようございます。 この花(樹木)は大阪でもこの寺院でしか見たことが有りません。 鮮やかな黄色なので遠くからでも目立っています。幹回りは割と細いですね。
2022年04月29日10時55分
よねまるさん おはようございます。 鮮やかな黄色ですよ。普段街路樹として植樹されているハナミズキよりもう少し背が高いでしょうか。 花が咲き終わったらどうなっているのか一度見てみる必要が有りますね。 でも自宅から少し遠いのでちょっと行きにくいかな。
2022年04月29日11時05分
ぶっちゃんさん おはようございます。 調べてみるとノウゼンカズラ科だそうです。ノウゼンカズラってどんなだったっけ。 ラッパ状の花? 原産地では樹高が5~10数メートルに達するものもあるそうです。 日本でももっと植栽して欲しいです。南の暖かい地域が良いのかな。
2022年04月29日11時20分
くまのやじさん さん こんにちは。 これは天王寺区の「一心寺」という寺院です。昨年初めて見て知りました。 遠くからでも鮮やかな黄色が目立っています。この一心寺の以外他で見たことが有りません。 ヤフーで調べてみると咲くやこの花館にも有るように書いてありますね。
2022年04月29日14時56分
現在建築中の医療施設のデッキ材にイペ材を使用しています。俗にアイアンウッドと言ってとても硬く非常に重い木ですね。音も金属音に近いです。とにかく硬いので、施工には難儀しますね。出来上がりはとても良いですが(^^;
2022年04月29日17時22分
sikupieさん こんばんは。 アイアンウッドとよばれるくらいですから相当固いんでしょうね。 施工には手こずるとのこと大工さん泣かせですか。施工後は丈夫で長持ち良い所も有るんですね。 建築業界の方には申し訳ないけど頑張ってもらいましょう。
2022年04月29日22時08分
いなかのくも爺
おはようございます^^ なんとなく、お寺さんに似合うお花ですね。 ブラジルの国花ですか… 勝手なブラジルの国花のイメージですが、 地面から長細い草が花火が上がる様に突き出て 花びらは、わさわさわさっとカラフルな、 (語彙力0で、すみませんf^_^;) 派手なものと思っていました。
2022年04月29日09時34分