クレア4984
ファン登録
J
B
速いし、急に方向変換するし、撮るのが大変! 首が痛くなった(>_<)
km85さん 今日も行って来ました、以前カワセミを撮った農業用水池です。 最近、釣り人が多くカワセミ期待できないと思い、ツバメの飛翔撮りに挑戦してきました。 先日カメラ買い替えまして!(^^)!、その練習を兼ねての鳥撮りでした....結果、めったに会えないアオジさんと諦めてたカワセミさんまで予想外に会ってしまい、昨日に引き続きラッキーな一日でした。 その後のスランプが怖いですね(>_<) 特にアオジさんは嬉しかったです、年に一回会えるかどうかの鳥さんですから(^^♪ カワセミさんは一瞬の登場だったので、設定が間に合わず高速シャッターになってしまい後悔してます。 ツバメさんの高速飛翔はいい練習になりました。
2022年04月28日17時33分
misochiyさん こんにちは 午前中今日からオープンする「西蔵王公園」に行って来ました、キビタキの確認は出来ませんでした。 午後は雨模様で、深夜には雪のマークもありストーブを点けてます。 ツバメさん達番で巣作りの泥運びに専念してました、そんなこともあり、比較的低速で飛んでくれるチャンスを狙って撮ってみました。 でも、進行方向が急に変わるので予測がたたないですね、とにかく連写で撮り続け、その中からガチピンを選んでます。
2022年04月29日14時22分
蒼い鳥さん こんにちは 測距点AF1053点をフルに使って、ファインダーは使わないで照準器だけで連写してます、鳥認識はかなりの確率でヒットしてくれるようです。 OM-1の鳥認識凄いですね!(^^)! 照準器は絶対必要なので、もし使われてなければ是非使ってみて下さい。
2022年04月29日14時39分
クレア984さん 自分もオリンパスの照準器愛用中です!あれが無いと野鳥撮影は出来ないくらいです。ツバメ、認識はしますがツバメが速すぎて自分の腕では小さくしか撮影出来ませんでした。でも撮影面白いのでまた練習してみます!
2022年04月29日17時44分
蒼い鳥さん こんばんは オリンパスの照準器ですかいいですね!(^^)! 私の照準器はエアガン用の安い物を取り付けてました、アマゾンで3000円くらい(/ω\) ツバメを撮るのって結構面白いですね、ガチピンだつたりするとカワセミのダイブを撮ったような満足感があったりして。 そんなことでOM-1使いこなせるようお互いに頑張りましょう(^^♪
2022年04月29日19時46分
ツバメさんは確か『8』の字だったかな? リズムカルに同じ経路を気持ち良さそうに跳んでるから リズムに合わせて鳥認識で照準器だけ見て連写しまくれば 良い感じで撮れてると思います(^^♪
2022年04月29日22時22分
OM-1デジタルさん おはようございます。 アドバイスありがとうございます、8の字は初めて知りました! とにかく鳥認識と連写と照準器で頑張ってます、数百枚の内数枚でもガチピンがあれは嬉しいですね!(^^)! 今日は雪の朝でビックリ! 雪のオオルリ狙いに行こうと準備してました (^^♪
2022年04月30日06時20分
km85
ツバメの見事な飛翔姿。相当難しいのうまくフレーミングされましたね。素晴らしい腕前に驚きです。∩^ω^∩
2022年04月28日16時43分