km85
ファン登録
J
B
ウィッウィッと昭和の酔っ払いのオジサンみたいな声がした。目の前の電柱に隠れて耳を澄ませた。声が近づきそっと覗くとオオアカゲラのメスがいた。木の周りを確認する様に上へと登って行く。わたしが電柱で無くなった時、飛ばれた。古葉監督や星明子に成りきれなかったわたし(笑)。さわやかな春の風景だけが残る。
ペーパーホワイトさん この手の鳥はとても敏感で見つかると遠くに飛んで行ってしまいますね。隠れて待ちそっと動いて狙いました。虫か何かを探していた様で気付かれずに何枚か撮れました。壁を背にして拳銃を構えるスナイパーと言いたいところですが、メガネもかけててひょっこりはんに見えたかも知れません。わたしも我慢できずに直ぐ動くギャンブラーです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月27日10時25分
クレア4984さん おはようございます。 アカゲラやアオゲラは低地でも会えるのですが、キツツキさんも撮られていた様ですがオオアカゲラは涼しいところでしか見たことありません。クマゲラやヤマゲラはコチラにはいないので投稿を見て羨ましがっております。 オオルリは林道に降りて来るのを期待するか、山の見晴らしの良い木の天辺が見下ろせる場所で近くに来るのを期待するか悩みますね。山の向こうに止まっていると豆粒ですね。コチラでは2回位子育てする様で夏場も高い山にツガイを見ることがあります。どうか出会いがありますように。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月27日10時37分
R380さん 毎度くだらない写真にコメントいただき嬉しいです。 (^_^;)ʚ ('Θ' ) ໒꒱· ゚ウレシインカイ! わたしもルリ、オオアカゲラにこの山で2年ぶりに会うことが出来ました。鳥のさえずりの聞きなしは人それぞれです。バカバカしい例えですみません。良い出会いがあると良いですね。∩^ω^∩
2022年04月27日14時43分
クレア4984
おはようございます! オオアカゲラとアカゲラの違い調べてみました、なるほど...です。 特徴がよく出てますね、勉強になりました。 先日、キツツキさんのヤマゲラを見てアオゲラとの違いも分かりました。 私も杉の木になりきってオオルリを待ち伏せしてるんですが、先方も杉の葉になりきって鳴いてるので、目の前から飛ばれ、悔しさ一杯です(>_<)
2022年04月27日09時56分