mimiclara
ファン登録
J
B
昭和の面影というよりそのもの 変わらないという選択肢と変わらなかったという付加価値
斗志さん コメントありがとうございます 江ノ島はこういう渋い旅館や料理店がまだまだ健在ですが、夜更けのこの路がこんな情緒溢れる路だったとは、まさに灯台下暗しでした(笑
2011年03月31日19時18分
日吉丸さん コメントありがとうございます そう、まさに灯火一つでも足元に不安はないし、十分なんですね 大都市圏の再開発でこういった街並みが次から次へと消えていってしまっているのは寂しい限りです
2011年03月31日19時29分
夜の江ノ島ですか。 作りそのものも懐かしい景観を感じますが、 色味にも昭和を感じる雰囲気があります。 波の音だけが聞こえてきそうな印象が伝わってきます。
2011年04月01日10時30分
三重のN局さん コメントありがとうございます 思い起こせば若い頃はこの路の渋さがわからなかったですね っていうか江ノ島に興味なかったし 歳をとるのも悪くないです(笑
2011年04月01日16時26分
katoさん コメントありがとうございます 最近付加価値って何だろう、って考えることがあります 普遍的な付加価値なんて存在しないはずだから難しいんですけど・・・
2011年04月01日19時30分
hisaboさん コメントありがとうございます 建物は昭和30年代くらいに建てられたものじゃないかと思います ここは海抜でいうと100M近くあるんですよ だから波の音は殆ど聞こえないんですが、旅館の宿泊客のカラオケの声は聞こえました(笑
2011年04月01日19時49分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます 結構撮影にも使われるのでそういう意味ではまさに昭和のセットですね こういう切り取りが出来る場所がどんどん再開発されていくのは寂しい限りです
2011年04月02日19時54分
mimiclara
シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます こんなに早くコメントいただけるって嬉しいですね(笑 節電のためか看板の灯は消えていましたが、まったく違和感がないどころかかえっていい雰囲気でした
2011年03月30日21時58分