頂雅
ファン登録
J
B
道の駅北信州やまのうち
Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 聖火台のレプリカは長野市、山ノ内町 白馬村、軽井沢町にあると思います。 当時は小学生の息子と家族でアイス ホッケーを観戦しに行きました。 その昔 札幌オリンピック当時は小学生で 軽井沢のスケートセンターでジャンプ 競技の日の丸が三本上がった表彰台を テレビで見ていました。
2022年04月23日13時25分
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 長野オリンピックから25年近く経ち あまり注目されなくなった聖火台の レプリカですが桜が咲いて少し注目され 私も改めて当時を懐かしく思いました。
2022年04月23日13時32分
よねまるさん コメントありがとうございます。 懐かしく思って頂き嬉しいです。 公認ポスターがあるのですか。貴重な品に なってきましたね。あの時ピンバッチが 人気で私も幾つか持っています。
2022年04月23日17時11分
Sr. にっしゃん
山ノ内にあるんですか? 当時は広島にいました。スピードスケートの券を手に入れたのですが仕事があって、義弟に譲りました。 開会式を覚えています。信濃の国の演奏で、アナウンサーがいわれを知らずに素っ頓狂なことを言っていましたね。 当時はどうされていましたか?まだお生まれでない!これは失礼しました(^^)
2022年04月23日08時33分