写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

金屋石採石場跡

金屋石採石場跡

J

    B

    庄川水記念公園の対岸の切り立った山肌の崖に何カ所か大きな穴が見られます。 これはかつての金屋石の採石場の跡で、私が小学校の頃まで採石されていたものです。 記録に残る歴史としては17世紀に遡るそうですが、柔らかな凝灰岩で金沢城に水を引く辰巳用水の石棺にも使われ、土蔵や地蔵堂、神社仏閣の狛犬や灯籠に使われていたそうです。 我が家の塀もこの金屋石です。 今ではこの金屋石採掘跡、金屋石石管 附.石工道具は砺波市ふるさと文化財に登録されています。

    コメント1件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    対岸の山肌のあちこちに桜が咲いていますが、これらの桜は鳥が種を運んで育った自生のエドヒガンです。 この辺りはエドヒガンの群生地として貴重な地域になっているようです。 堤防や公園に花を咲かせるエドヒガンは昭和48年に人の手によって植樹されたもので、山の中に点在する桜は全て自生だそうです。

    2022年04月22日05時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 残照
    • 白銀の渓谷に・・・
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • あいのくら慕情
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 孤高のサックス吹き♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP