yoshi.s
ファン登録
J
B
通常だと、さくら祭りが行われているはずだ。この広場にはステージが設営され、いろいろなショーが行われる。周りには出店が並び、園内のあちこちでもイヴェントが行われる。もちろん花見の茣蓙を敷いてもいい。それはそれは賑やかな2週間だ。 こんな寂しい花見は、もう3年目になる。 しかしまあ、園内を歩いてみると、寂しくもあるが、とても贅沢をしているとも思う。 さくら写真は、人をほとんど入れずに撮り放題。 でもそうなると今度は、人を探して入れてみたくもなる。千々に揺れる心。 やっぱり花見は賑やかな方がいいな。
♪tomo♪さん ここは、イヴェントが無いだけで、入るのは全くの制限なし。茣蓙を敷いて花見をしているグループも、何組かはいます。これだけの敷地と花。王侯貴族の気分ですが、やはり寂しいな。
2022年04月21日22時17分
はなてふさん これほどの満開の桜。ほんとに贅沢だと思います。でもねえ・・。 花見は、コロナが収まれば復活すると思います。問題は、いつ収まるのか・・、ですね。
2022年04月21日22時22分
HATTUさん そうなのですよね。花はもちろんきれいです。でもそれ以上に楽しいのは、多くの人たちの楽しい顔、喜ぶ顔を見ることですね。 みんなが楽しむ。それこそがお花見の本質であり、人間社会の本質でもあるのでしょうね。このPHOTOHITOのように。
2022年04月21日22時26分
桜ってすごいな。 桜がほころぶと 見上げるみんなの顔もほころぶ。 大昔からそうだったんだろうな。 集うお互い知らない人達が 一斉に「ほ~っ」て見上げてる。 見下ろしてる桜も さぞかし嬉しいだろうな。 お花に疎かった私ですら 桜は必ず見に出かける。 桜ってすごいなぁと思います(*^^*)
2022年04月22日08時44分
いずっちさん ほんとですね。 花を見ている人は、それだけでお互いに気持ちが近くなる。 隣に座った人に、気軽に声をかける自分がいる。 花を見ることで心が触れ合うのですね。
2022年04月22日09時48分
ぶっちゃんさん 本当は、桜は桜の人生をただ淡々と送っているだけなのですね。 それを人が享受させてもらっている。享受できる心を持っている人に生まれてよかった。
2022年04月22日10時32分
♪tomo♪
お花見のない春も3年目ですね。のんびり見れるのは嬉しいなと思いますが 公園も予約制なので 気軽に見に行けないのが 寂しいです。 来年は桜の下でお弁当を食べたいなあ
2022年04月21日22時04分