写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

大波のスケルトン

大波のスケルトン

J

    B

    打ち寄せる波のタイミングを見計らいシャッターを切ったなかの一枚 デジタルになってからサイレント撮影を多用することが断然増えた。 昔はレリーズを介さず撮影していたため、夢中になると手にも力が入り、結果として岩の基線が良くブレてしまう事があった。D850を手にしてからは、サイレント機能とレリーズを介すことが増え、少し改善された。 フィルターは入れずに撮影しています。1枚物の写真で合成ではありません。

    コメント8件

    かもんチャン

    かもんチャン

    最初は合成写真と思いました。遠くを見ると波は大きくないように見えますが、大波が来たんですね。私は、こんな時シャッターを押すのに力が入って失敗写真を作ってしまうのは「得意」ですね。

    2022年04月21日06時26分

    野良なお

    野良なお

    多重露光かと思うくらいの仕上がりすばらしい。

    2022年04月21日15時44分

    虹橋☆

    虹橋☆

    なんだか♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

    2022年04月21日18時39分

    うめ太郎

    うめ太郎

    南を通して景色が見られるなんて素敵な瞬間ですね。

    2022年04月25日07時15分

    mrio5

    mrio5

    かもんチャンさん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 うねりは風波と違い波長が長い事も有って、海面に目立つよう起伏はなく、 磯場の少し前の海が急に盛り上がりますので、気付くのが遅れてしまいがちになってしまいます。 一つの波を、波の寄せ、砕け、引くタイミングに分けて1/8~1秒前後のSSで撮り波形の形状を楽しんでいます。 太陽がすでに西に傾き逆光での撮影でした。 波が砕け始めるタイミングでシャッターを切るとこんな感じになります。 また良い波が寄せる時に撮ってみたいと思います。 有難うございます。

    2022年05月07日20時00分

    mrio5

    mrio5

    野良なおさん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 波を3分割位に分けてシャッターを切るタイミングをずらすと こんな写真になります。 岩に波が当たり飛沫が頂点に達した時に切っています。  SSスピードと被写界深度、シャッターを切るタイミングを波毎で少しづつ変えて楽しんでいます。 また機会がありましたら楽しみたいと思います。 有難うございます。

    2022年05月07日20時07分

    mrio5

    mrio5

    虹橋☆さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 撮影の度に背面モニターで確認しながら撮っています。 デジタルだから撮ることが出来る一枚です。 情景を読み取り撮ることはまだ私にはできません。 また機会がありましたら楽しみたいと思います。 有難うございます。

    2022年05月07日20時10分

    mrio5

    mrio5

    うめ太郎さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 波が崩れ始めるタイミングでシャッターを切ると、こんな写真になります。 事前に安全ば場所を探し、望遠系のレンズにて 機会があれば是非楽しんでみてください。 きっと面白い写真が撮れると思いますよ。 有難うございます。

    2022年05月07日21時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 荒磯の波
    • 夜明けのファンタジー
    • 朝靄の畔
    • 水響
    • 翠涼の流れ
    • 渓水の流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP