ある男の写真日記
ファン登録
J
B
こんな感じで撮影してました。 しかし不格好ですね。(汗 今のスマートなデジカメとは月とすっぽんですわ。
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 一応生きてますが 露出計と比較測光するとやはり経年の為か誤差が多少あります。 実際AE-1で撮影する時もフィルム感度100の場合は 300~400に設定して撮影しています。 そうでないとAE-1はハイ画像ばかりになってしまいますから。 因みにその数値は露出計の測光だけではなく 個体差のあるそのカメラだけの経験によるものです。
2022年04月20日21時12分
言われるようにカメラの機種固有の個体差や、製造禁止になった水銀電池の代わりの電圧差、経年変化などなど・・・カメラが示す露出の誤差は、結構ありますね・・・!♪ ところがキヤノンフィルム一眼のカメラ内部の露出計機構には、露出計のキャリブレを行う機構が組み込まれています・・・! そこでオーちゃんは、5台あるキヤノンF*シリーズの整備の際に、キャリブレ機構を調整しなおして正しい露出を示すように、自分で調整してしまいました・・・! だから今では、ASA感度リングや他の露出計を用いて、いちいち補正をする必要が無くなっています・・・!♪ 構造の理解が出来れば、案外簡単に調整できますよ・・・!♪ ただし調整の際は、単体露出計など信頼がおける基準にする計測装置が必要になりますがね・・・!♪
2022年04月21日10時27分
オーちゃん!さん何度もコメントありがとうございます! へぇ~そうなんですか。 キャリブレという言葉さえ初めて聞きました。(汗 そしてそこまで調整できるとは驚きました。 到底私には無理です! しかもその調整を案外簡単なんて… それはオーちゃん!さんには簡単でも私では難しいですというか 出来ません。(苦笑
2022年04月21日21時37分
オーちゃん!
FX機は現在すでに、露出計がダメになってしまっているのですか・・・!?
2022年04月20日19時18分