写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

きのうの1枚に追加

きのうの1枚に追加

J

    B

    昨日投稿した「今日の1枚」にコメントでyoshi.sさんと頂雅さんのお二人さんより注文をいただきました。 そこで額装の写真を撮ってみました。案外難しいですね~ ガラス面に写ってしまいます。そこで1灯追加しましたので影ができました。 大きくしてという声があると勝手に図々しく考えて、以前にアップしたのが下記です。 https://photohito.com/photo/6241380/

    コメント10件

    yoshi.s

    yoshi.s

    要望に答えていただきありがとうございました。と言うべきか、仕掛けに掛かった、と言うべきか。 どちらにしても、大きな額装の写真、A1版かな、素敵です。 原画もご案内いただき、しっかりと見せて頂きました。 お気に入りの額装写真に百合と棕櫚竹(かな?)の玄関。素敵なお宅です。

    2022年04月20日12時14分

    写楽旅人

    写楽旅人

    うーん、こちらもいいなあ! 額縁装の作品に花を添えるユリと観葉樹の葉が何とも良いですね^^

    2022年04月20日10時32分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん やってしまいましたかね~(^^) 四つ切です。場所はリビング、この下にTVがあり、その両隣がYAMAHAのスピーカーという格好です。 原画も見ていただいたとのことありがとうございます。 本来なら影を消すべくもう1灯足すのですが、展覧会に出品するのでないと手抜きしました。 この1灯はLEDの手持ちです。手抜きが過ぎますね(苦w

    2022年04月20日12時14分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん シュロチクは広島から一緒に引っ越ししてきた仲間です。 我が家に来てすでに30年近くになります。 このサイト、PHOTOHITOでも自分の作品なら額装してくれるサービスがあるはずですね。 今度私も検討してみます。 コメントいつもありがとうございます。

    2022年04月20日12時19分

    頂雅

    頂雅

    早速の投稿ありがとうございます。 昨日の1枚と違う趣に何度か行ったり 来たり、と原画の案内もありまして…… そちらに行けば過去の作品にまた魅入り 時間が経ちあたふたと昨日連れ帰った苗で ハンギングバスケットをひとつ作って…… 原画も昨日、今日のと同じ作品なのに 全く違う表情をしています。写真て奥が 深くて面白いものですねぇ。 いつもにも増し支離滅裂でごめんなさい。

    2022年04月20日12時58分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    頂雅さん お忙しい中ありがとうございます。 ハンギングバスケット作ったのですか。 この時期から連休明けまでが園芸店が一番忙しい時期になります。 園芸用品も作っていたことがありましたが、在庫の積み上げが大変でした。 原画としてこのサイトで見ていただいた絵と額装したものは違っています。 このサイトにあるものは私のPCの中のデジタルデータをこのサイトにアップしたものをあなたのモニターで見ていただいたものです。 額装はデータを富士フイルムが額装のレタッチをして銀塩写真とした画です。そして更にその額装を色々設定して撮影したデジタルデータをアップして、あなたのモニターで見ていただいたという違いです。 ですので全く違って見えて当然です。そしてあなたのモニターを私は見ようもありませんので比較はできません。お互いに自分の感覚が頼りです。 私の以前の商売の塗装業では色決めが非常に大変でした。簡単なのは「日塗工」という色サンプルで決めることですが、デザイナーが入ると困難さが増しました。「牛角の黒」と言って一発で決まったこともありましたがね。長くなりました。ありがとうございました。

    2022年04月20日13時15分

    頂雅

    頂雅

    「日塗工」の色見本帳!☆☆☆ 懐かしい!思わず反応しました。 私もお世話になっていました。 発注出す側の人です。色は乗せる素材に よっても違いますからね。 お互いに決まった時の感激は一塩です。

    2022年04月20日14時06分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    額装すると 写真というものは生き生きしますね。

    2022年04月20日20時02分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    頂雅さん コメント返し遅れましてごめんなさい。 日塗工の見本帳お使いでしたか。 印刷所閉鎖などで発行されないという時期もありましたが最近は出ているようですね。 どんなお仕事なのか?わかりませんが皆さん苦労しておられます。

    2022年04月24日06時10分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    ジョニー森永さん コメントありがとうございます。 この道はこの道で深そうです。 ジョニー森永さんが以前になさった展示も面白かったです。

    2022年04月24日06時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • タワマン天空雨模様
    • 彩色ガラスの戸を開けて
    • 旅するふりして重荷提ぐ
    • 今日の1枚---テーブルフォト
    • スポットライトをあびて
    • 昭和99年

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP