写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

桜春景色

桜春景色

J

    B

    東山公園

    コメント6件

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    おはようございます。 あげまんじゅうが名物なんですってね。 まんじゅうの中はつぶあんですか、こしあんですか? あげるにはこしあんの方が向いているような気がしますがどうなんでしょうね~

    2022年04月20日06時55分

    よねまる

    よねまる

    いいですねぇ!こういうところで見上げる桜は大好きですよ。 きっと夜は提灯にも灯が入って、夜桜気分にもなれるのかも^^

    2022年04月20日09時54分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 あげまんじゅうってご存知でしたか? 上田や小諸にもありましたが全国的には お饅頭を天婦羅にするってレアなんだと 思います。こちらはこしあんだったような 気がします。つぶあんのお店もあったと 思います。私はつぶあんが好きです。(^-^)

    2022年04月20日13時34分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 長野県には花見小屋、松茸小屋、つけば 小屋など季節限定の飲食店があります。 お祭りには露店商の屋台も来ます。 非日常的な空間はテーマパークに通じて いるような気もします。残って欲しい 文化だと思います。

    2022年04月20日13時40分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    確かにまんじゅうを上げるなんてレアです。 ただ明治時代の東京にもありましたよ。 池波正太郎がお好みだったとかのお店が残っています。 広島のもみじ饅頭はご存じですか? あれも上げて食べるとおいしいんです。 あんこが熱くてやけどしそうですね。 レアですけれど探すとあるという感じですね。 つけば!懐かしいですね~上田近くの千曲川のつけばにシーズンになるといったものです。 シーズンになったらご紹介願います。ご面倒でなかったら甘えてお願いです。ニセアカシアの花が懐かしくなりました。天ぷらの話をしたせいですかね。

    2022年04月20日14時54分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 広島のもみじ饅頭も衣をつけて揚げる 食べ方があったのですね。案外、各地に あるのかも知れませんね。 つけば小屋に行かれてましたか。父が 川釣りをしましたので家でハヤ(ウグイ) 鮎は食べていました。つけば小屋の本店に は出入りしていましたが小屋には行った 記憶がないような? 鮎が食べられる夏になったら坂城のつけば 小屋に行こうかと思っています。 ニセアカシアは千曲川の岸辺に咲く花 でしたね。今でも天婦羅にしてメニューに あるのでしょうか?

    2022年04月20日21時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 氏神様の御神木
    • 窓霜
    • 左端だけ片目
    • 春待ちの果樹の里
    • 卯
    • 雪の花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP