写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

霧の彼方

霧の彼方

J

    B

    埼玉県滑川町(武蔵丘陵森林公園) 絞り優先AE WB:太陽光 C-PLフィルター 手持ち キャノン1.4エクステンダー使用 EF135F2L USMを中古で購入しました。製造中止されています。製造記号「H」で2019年製造で、幸運でした。質量750グラムで軽いです。最短撮影距離:0.9メートル 1.4エクステンダー装着しても開放値2.8です。 HPに開花状況が記載されていますが、畝が埋め尽くされてなく隙間がある場所もあります。 背丈が高く濃い目のブルーネモフィラがありまして幸運でした。

    コメント2件

    HINAKO.A

    HINAKO.A

    こんにちは!凄~い(^^)この花を、ここまで幻想的に表現、素敵過ぎます。 差し支え無けれは、どうやって撮ったか 教えてもらえませんか?

    2022年04月19日12時20分

    Usericon_default_small

    風花の街

    HINAKO.A さん 光栄なコメント、感謝いたします。 ネモフィラに限らず周囲よりも背丈が高い花を探します。その際、ボケとなる背景も一緒にみています。普段、繰り返し実践していますと、見つかるもんです。 膝位の高さに横棒<一段高くなってネモフィラ畑>がありますので、右肘をその棒について手振れ防止対策をしました。主役の花から15センチメートル他の花が離れていれば、ボケるかと思います。ないに越したことありませんが。 天気は曇りで、霧雨もありました。 ピーカンの日は避けた方がと思います。柔らかな光の方が良いかと思います。 畝のアップダウンを狙うのも方法です。平坦よりも緩やかに上下していれば、平坦よりも距離がでますから背後のボケに影響してきます。僅かなことですが違うもんですよ!アップしたのには前ボケも入っています。できるだけ前ボケとネモフィラとが重ならないよう、微妙にカメラは動かしています。 レンズの向け方(上下)によりましては、画面上部をボケにできなこともあります。その場合、妥協して上部は仕方なしかと妥協。少し寄れれば解決しますけど、寄れない場合は他を探して止めるか、妥協かの選択です。 このレンズ使用されていますね! 購入したばかりで、このレンズで撮れるネモフィラを探しました。本来なら、EF200F2.8向きでしたが、135ミリプラス1.4エクステンダー装着しました。使用してみて軽いし、やはり、ボケが綺麗です。撮影条件が同じ(被写体とボケとの距離が同じ)なら、やはりF4よりもF2.8 F2レンズの方がボケは綺麗で違うのを再認識しました。 聞かれましたことは、分かる範囲で回答させて頂きますので、お気軽に聞いてください。

    2022年04月19日18時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • 春の香り
    • 誇り
    • 春を謳歌
    • 森の妖精
    • 密かに
    • のどか

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP