ち太郎
ファン登録
J
B
乗車し、エアコンと扇風機の併用が懐かしかったので撮りました。 ルーバー仕様より、これが一番涼しくて好きでした。 センターポールのある古い車両と同じで、もう戻ってこない過去の遺産のようです。 こちらもプリントをスキャンです。
扇風機、 SLに白熱電球が灯っていた時代、 どれも懐かしいです。 2022.04.14. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2022年04月14日03時34分
>j.enamay様 そうなのですよ。昔は本当に網棚でした。枕「木」、吊り「革」などもそのまま字の通りでしたからね。変われば変わるものです。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月14日12時52分
>zuichi様 山手線に冷房の車両が導入を始めた当初、暑い日の渋谷駅で「次の冷房車両は〇〇駅に到着しましたので、今しばらくお待ちください」と言うアナウンスを聞いたことがあります。 外国人観光客の方が、涼しいので、「ナイステクノロジー!」と言う言葉を聞いたこともあります(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年04月14日12時55分
>TeaLounge EG様 そうです、首振り(回転型)扇風機ですね。エアコンの稼働の音も凄かったし、走行する音も凄かった時代です。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月14日12時58分
j.enamay
網棚が網状なのもオリジナル感があって良かったです^^ JRになった頃からの車両は網ではなくポール状ですもんね。
2022年04月13日18時20分