ち太郎
ファン登録
J
B
j.enamay様を見習って続編を。 2016年4月16日、宇治駅に入線してきた103系です。 これに乗って京都へ。 京都駅にて停車中の103系も撮った記憶があるのですが、自分の管理が悪く、データ、ネガ等がいっさい不明になりました。 これは旅行メモリー用に記念でプリントしておいたものをスキャンしました。
私の家の近くを奈良線が通っています。 踏切で待っているとこの電車が、ガタガタと通って行きます。今日も頑張っているねとエールです。 引退、本当に残念です。
2022年04月13日18時27分
>よねまる様 一番お世話になった車両ですよね。緑は山手線、黄色は総武線などなど、色と路線が決定したことにもなりました。今でもそれが続いているような...。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月14日12時40分
>j.enamay様 そうです、山手線ですね。池袋--新宿間が超満員電車でした。ドアのガラスが壊れました。ドアもガイドレールから外れて動かなくなり、ドアが開いたままロープ一本を手すりに結びつけて、それでも走っていたと言う、今では考えられない時代でしたね(笑)。 池袋駅に乗客の背中を押す係の人がたくさんいました。もっと押されて一緒に乗り込んでしまったと言う係の人も...。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2022年04月14日12時45分
>chigiumi様 まさに鉄道の鉄が走っているような雰囲気がありますよね。 思い出の深い103系、頑張っている姿を見れなくなって残念です。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年04月14日12時48分
よねまる
103系、懐かしいですねぇ。 首都圏では路線別に色分けされていましたね。 当時はウグイス、スカイブルー、カナリア、オレンジバーミリオンの 四色でしたね。四角張った車体はシンプルでとても好きでした^^
2022年04月13日18時15分