LOVE J&P
ファン登録
J
B
撮影日が前後しましたが京都大原野の桜を巡って見ました・・・ 撮影地:京都市西京区大原野「十輪寺」 撮影日:3月29日
<マルモさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 樹齢約200年に枝垂れ桜で、在原業平が晩年を過ごした寺と言う事で 「業平桜」と呼ばれています。
2022年04月14日14時28分
<breeze&iさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 枯山水庭園の中庭に空から天蓋の様に枝垂れて咲く姿から「天蓋桜」 とも言われております。
2022年04月14日14時32分
<11月の風さん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 樹齢約200年の美しい枝垂れ桜は、以前にはJRの「そうだ京都行こう・・!」の CMにも使われたとても風情ある桜です。
2022年04月14日14時38分
<コンコンさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 空から降りかかる様に枝垂れて咲く桜を、部屋の畳に寝転んで桜を狙ってみたんですが 使用レンズでは上まで入り切りませんでした。
2022年04月14日14時44分
<izzuo119さん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 樹齢約200年の古木でかなりの高さがあり、持って行ったレンズでは上部まで 入れる事が出来ずとても残念でした。
2022年04月14日14時47分
<sikupieさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 樹齢約200年の優美な枝垂れ桜で「業平桜」と呼ばれていて 風情ある極楽浄土を表している枯山水庭園に枝垂れて咲く姿はとても素敵でした。
2022年04月14日14時51分
<mc.y.kさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 樹齢約200年の枯山水庭園に枝垂れて咲く姿はとても優美です。 枯山水の庭は「三方普感の庭」と呼ばれていて「立って・座って・寝て」と 三通りの見方で趣きの違いを楽しむ庭とも呼ばれております。
2022年04月14日14時58分
<misochiyさん> いつもご訪問・お気に入りありがとうございます! コメントまでいただき恐縮です・・お寺さんと梅・桜は本当に良く似合いますね。 新河岸川堤の桜も風情があって良いですね・・一度行ってみたいと思ってました!
2022年04月16日21時28分
マルモ
とても素敵な一枚ですね。 華やかな桜もいいですが、しっとりとした雰囲気の桜もとてもいいですね。
2022年04月13日14時58分