 むら智
        
        ファン登録
むら智
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    熊本の有名な一心行の大桜。 樹齢400年と言われています。 1回目は田んぼの中にポツンとある1本桜で、 とても感動したのを覚えています。 2回目は雷を受けた後で、少し枝がなくなりましたが、 まだ堂々と綺麗でした。 3回目、久しぶりに行ってみると、かなり弱々しくなっており 枝に花がほとんど付いていませんでした。 どうも病気になったらしいです。 年々観光地化されたのもなんだかな~と思ってました。 いつまでも同じ姿が見れるとは限らないですね。
 
                            一心行の大櫻、昔の面影は無くなってきたようですね。 いつまでも花を咲かせ続けるのも大変なんでしょう。 少し休んで、また数年後の復活を期待したいものですね。(*^▽^*)
2022年04月11日19時59分
 
                            kazu-pさん、 初ソウシチョウ、おめでとうございます(^^) やはり、あちこちでそんなことになっているのですね(^^; いつでも見れると思って、先延ばしにしないように しないと!ですね(苦笑)
2022年04月12日16時27分
 
                            KFさん、 対策しているようですが、年々弱々しくなっているようです(^^; 来てる人もがっかりしてる人が多かったです(^^; (入園料が昔はなかったのに、一人300円かかります)
2022年04月12日16時32分
kazu-p
こちらにある大きな枝垂桜も年々やせ細って来ています。 温暖化等の自然環境の変化でしょうか? いつまでも同じ姿は見れないのでしょうね(-_-;)
2022年04月11日19時07分