km85
ファン登録
J
B
君もまたカゴ抜けした侵略的外来種。ずっと囀っていた。
sam777さん 聞き慣れない囀りを繰り返していて気になっていました。笹藪みたいな場所から木に上がって何だろうって。カラフルなかわいい鳥でした。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日07時47分
yuka4さん 冬は静かに水を飲みに来る姿を見かけるくらい。囀っていたのでコレからは高いお山に移動して繁殖するのでしょうか?一瞬木に登り姿を確認出来ました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日07時52分
ペーパーホワイトさん スズメ位の小鳥です。声が響いてペットとして飼われていたなんて近所迷惑かも。ガビチョウさんは色々な鳥のモノマネが得意で地声はうるさいんですが、ウグイスだったりサンコウチョウだったりやるので厄介な鳥さんです。日本に連れて来られて適応する場所で繁殖していますね。森林の多い国だから居心地が良いのかもしれませんね。これから自分の意思で海を渡ってくる夏鳥さん達は、避暑地に旅行にやって来ます。この国の自然のおもてなし気に入ってくれるかな。コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日08時15分
m.タバサさん 囀りを知らず何だろうって林道をうろうろ。薮から木に上がって初めて分かりました。なぁんだソウシチョウかぁと言う気持ちと、でも綺麗でかわいいなぁ言う複雑な気持ち(笑)。葉っぱが綺麗に撮れました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日08時21分
R380さん 元気に囀っていました。木に上がりキョロキョロしてたので他に気になる鳥でもいたのかもしれません。かわいいですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日16時23分
ちこちゃんさん 冬に高尾のお山で良く見かけます。これからさらに標高の高いお山に行って営巣するみたいですよ。個人的には葉っぱがキレイに写っていたので春らしい写真になりました。 鳥に好かれると良いんだけどねぇ。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日18時38分
羅 羅さん 大きな声で繰り返し繰り返し鳴いていたので何かと気になりました。笹藪みたいなところから聞こえまして、近づくと声が遠くに行ってしまう。私が離れるとまた戻って来たりしまして、林道を何度も往復してやっと姿を現しました。良いところに止まってくれました。作り物の様なかわいい鳥ですね。花に絡まなくても成立するカラフルな鳥です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年04月11日22時26分
sam777
相思鳥は綺麗で可愛いですよね。 今季は一度しか出合いが有りませんでした。
2022年04月11日07時19分